簡単♡ワインによく合うポーク・リエット

ばじまま
ばじまま @cook_40023646

ほとんどカレー並みのお手軽さ。
調理自体は圧力鍋なら40分で出来ますよ~♪
豚肉の美味しい脂を楽しんでください。
このレシピの生い立ち
ボジョレーの解禁に合わせたツマミが欲しくて作ってみました。
色々調べながら試してみたら驚くほど簡単だったのでレシピアップ♪

簡単♡ワインによく合うポーク・リエット

ほとんどカレー並みのお手軽さ。
調理自体は圧力鍋なら40分で出来ますよ~♪
豚肉の美味しい脂を楽しんでください。
このレシピの生い立ち
ボジョレーの解禁に合わせたツマミが欲しくて作ってみました。
色々調べながら試してみたら驚くほど簡単だったのでレシピアップ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 豚ばら肉塊 350g
  2. にんにく 2片
  3. 玉葱 中1/2個
  4. セロリ 10cm位
  5. 月桂樹・ローズマリーなど お好みで
  6. オリーブ 大匙2
  7. 塩胡椒 適宜
  8. 白ワイン 材料がヒタヒタになる位
  9. 材料がヒタヒタになる位

作り方

  1. 1

    下準備です。
    お肉をカレー用くらいに切ってきつめの塩胡椒をモミモミ。
    3時間から一晩冷蔵庫で放置します。

  2. 2

    玉葱の皮を剥いて、5ミリくらいの薄切りにします。
    セロリも薄切りに。

  3. 3

    鍋に油と皮を剥いたて半割にした大蒜を入れてから弱火にかけ、薄く色づいたら中火にして1の肉も投入して焼き目を付けます。

  4. 4

    肉がこんがりキツネ色になったら2を加えてさらに炒めます。
    この辺りまではカレーと一緒ですね。

  5. 5

    玉葱がしんなりしてきたら白ワインをヒタヒタになるまで注ぎ、強めの中火で煮詰めていきます。

  6. 6

    なべ底にワインが1センチくらい残るあたりで水を加えて混ぜ、ヒタヒタ状態に戻します。

  7. 7

    圧力鍋なら、ここで加圧して15分。
    普通の鍋なら焦げ付かない程度に水を足しながら多分2時間くらいかけて煮込みます。

  8. 8

    肉が木べらで崩せるくらいホロホロになる頃、汁がギリギリまで煮詰まってればOK。
    月桂樹などは取り除いてください。

  9. 9

    汁がなべ底に残っているようでしたら蓋を外して煮詰めてくださいね。
    この段階で玉葱も大蒜も溶けてしまっています。

  10. 10

    木べらでも潰れますが、フードプロセッサーを使うと簡単なので好みの滑らかさになるまでオン。
    塩加減もここで調整します。

  11. 11

    器に移してならしたら、そのまま冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
    バゲットに塗ってもサンドイッチにしても(゚д゚)ウマー

  12. 12

    くんすけちゃんが豚コマで作ってくれました。
    時短ver.アレンジ感謝です(*゜▽゜)ノ

コツ・ポイント

3の手順でニンニクオイルを作る際は、鍋を少し傾けて油を溜めた中で揚げる感じにすると作りやすいです。
フープロにかける際、お肉を少しよけておいてフォークで裂いたものを混ぜても食感良し。
出来立てもまた旨いよ~(*^艸^*)。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばじまま
ばじまま @cook_40023646
に公開
お越し頂きありがとうございます。食いしん坊なもので、ダイエット中と言いつつ、つい好きなものを食べてしまいがちな私ですが、週末のお料理は本当に好きなものだけ!しか作っていませんヾ(´▽`;)ゝ平日は一応ダイエットを意識したメニュー構成をがんばって、その分週末には好きなものだけ食べてます♪
もっと読む

似たレシピ