あわびの甘辛煮

上尾紗里
上尾紗里 @cook_40052362

おせちに入れてもいいし、おかずにもなるあわびの甘辛煮です。アワビのさばき方もこれで。
このレシピの生い立ち
あがりのあわびを甘辛煮にしました。

あわびの甘辛煮

おせちに入れてもいいし、おかずにもなるあわびの甘辛煮です。アワビのさばき方もこれで。
このレシピの生い立ち
あがりのあわびを甘辛煮にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あわび 5~6個
  2. 酒  1カップ(200cc)
  3. 1カップ(200cc)
  4. 薄口しょうゆ 大さじ1
  5. 濃い口しょうゆ 小さじ2
  6. 砂糖 大さじ4~5(好みで増減)
  7. だしの素 小さじ1
  8. 味の素 少々

作り方

  1. 1

    あわびに塩をかけ、しばらくしたら、たわしでこすり、ぬめりを取って流水で洗い流す。

  2. 2

    あわびの殻の薄いほうからペティナイフを入れ、小刻みに動かして貝柱をはずしていきます。手を切らないでね。

  3. 3

    スプーンの丸い所(写真のココ)をしっかり握ってナイフの代わりにすくい取るようにしてもいいですよ。

  4. 4

    貝柱がはずれたら殻についている薄い膜を引っ張ると肝がきれいに取れます。

  5. 5

    あわびの口(硬くて、赤いです)を切ります。

  6. 6

    お鍋に酒、しょうゆ砂糖などを全部入れます。お好みで甘さ、からさを調節してください。ちょっと濃い目に味付け。

  7. 7

    鍋にあわびを入れて火にかけます。落し蓋をして、あくをすくってくださいね。沸騰したら、弱中火で15分ほど煮詰めます。

  8. 8

    味がしみたら、適当な大きさに切って、器にもって出来上がり。三つ葉を散らしてみました。

コツ・ポイント

もったいないですが、肝をつぶすと綺麗にならないので、あわびの身だけでしてもいいですね。
味はお好みで甘くしても、からくしてもいいですよ。サザエの時は一度サザエをゆがいて、身を取り出して同じように味付けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
上尾紗里
上尾紗里 @cook_40052362
に公開
お料理大好きな紗里のキッチンです。お味は全体的に甘いめなので、調味料などはアレンジしてくださいね。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ