【にんじん*ロールケーキ♫♬】

にんじんが甘~くなって超美味♡ 初めてさんにもわかりやすいロールのコツを載せました。
このレシピの生い立ち
研究したシフォン(風)の生地でロールケーキにできたらおいしいだろうなっと。
作り方
- 1
クッキングシートを天板にしく。(30センチのクックパーの、端を3センチづつ折ると、幅が24センチになる)
- 2
天板の隙間に何か置き、支えにする。コレは厚紙を折ったもの。
クッキーの型抜きなどをおいてもいい。 - 3
にんじんは皮ごと輪切りにし、レンジで加熱(3~4分)してやわらかくし、余熱でバターを絡める。
- 4
冷めたらミルサー(ミキサー、フープロでも)に少量の牛乳とともにいれ、ピュレにする。
- 5
卵白と卵黄にわけてボールに入れる。
オーブンは200度くらいに余熱しておく。 - 6
卵白をハンドミキサーでほぐし、砂糖を少しづつ加えながら泡立てる。ぴんとツノがたったらやめる。夏場は使うまで冷蔵庫へ。
- 7
卵黄に砂糖を入れ、白っぽく、もったりするまで泡立てる。
サラダ油を入れ、混ぜる。 - 8
さらににんじんピュレを、残りの牛乳でゆすぎながら加え混ぜる。
薄力粉、はちみつを加え、混ぜる。 - 9
メレンゲを、泡だて器でもう一度底からぐるぐるっと数回かき回し、泡締めする。
- 10
メレンゲの1/3量を加え、泡だて器でよく混ぜる。
もう1/3を加え、ざっと。残りを入れ、ゴムベラで切るように混ぜる。 - 11
用意しておいた型に流し、余熱しておいたオーブンで焼く。170度~180度で15~20分くらい。(機種により加減してね)
- 12
*うちのオーブンは奥が焼き目が強いので、途中で前後を返します。
- 13
焼けたら天板から出し、余熱が取れたらビニール袋に丸ごと入れて、お盆などにのせておく。
水滴がつけば拭く。 - 14
*天板をかぶせておく方法や、新しくしいたクッキングシートの上に逆さにしておく方法などもあります。乾燥を防ぐためです。
- 15
ビニール袋を切り、作業用シートとして使う。
- 16
一度シートから全体をはがしておく。
- 17
冷めたら、2センチ間隔くらい、横に薄く切れ込みを入れる。
巻き終わり部分を斜めにそぎ落とす。 - 18
何も塗らない状態で、巻き癖をつける。巻き始めをぐっと立ち上げるかんじに。巻き終えて30数えるくらい保持。もどす。
- 19
生クリームに砂糖を加え、氷水に当てながらホイップ。9分だてくらい、しっかり目にすると巻きやすい。
- 20
生地に塗る。
手前(写真は左側)は厚めに盛り上げる。 - 21
手前から巻く。向こう側にずれていきやすいので、本を置くなど、つっかえをするとよい。
- 22
使っていたシートで巻き、ビニールで覆い、冷蔵庫で一晩冷やす。
- 23
※ホントの初めてさんは、にんじんなしで一度作ってみてからチャレンジしてみることをおすすめします。
- 24
※牛乳は全部で60ccまで。ミルするために水分多めになっています。これ以上多くなるとふくらみが悪いとおもいます。
- 25
「にんじん*シフォンケーキ」は同じ生地を型に流して焼いたもの。ご参考に♡
レシピID :18581277 - 26
「雨の日のお散歩~かたつむりロールケーキ」のアレンジもご参考に♡
レシピID :18681876
コツ・ポイント
☆いいメレンゲを作るコツ●新鮮な卵●冷えた卵白で●油、水分、卵黄がまざらないように●泡立てすぎに注意 ☆混ぜるときに泡を消さないこと。 ☆ペーパーを天板いっぱいにしいても問題ありません。その場合は卵5個分に増量してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
誰でも☆簡単ふわふわ~なロールケーキ 誰でも☆簡単ふわふわ~なロールケーキ
家庭でできるふわふわ簡単ロールケーキです。簡単すぎて初心者さんにもおすすめ☆食べたくなったらすぐ作っちゃいましょ! さんきゅーの日 -
その他のレシピ