フルーティーでまろやか☆びわ酒

umemodoki
umemodoki @cook_40037736

びわ酒は、果実酒の中でもトップクラスの美味しさ!自宅にびわの木がある方は是非♪無い方は、高くても買って作る価値ありです。
このレシピの生い立ち
果実酒の中でも、とりわけ美味しいと評判なので、仕込んでみました。

フルーティーでまろやか☆びわ酒

びわ酒は、果実酒の中でもトップクラスの美味しさ!自宅にびわの木がある方は是非♪無い方は、高くても買って作る価値ありです。
このレシピの生い立ち
果実酒の中でも、とりわけ美味しいと評判なので、仕込んでみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. びわ(完熟+未熟5個位) 1kg
  2. 氷砂糖 400g
  3. ホワイトリカー 1.8L
  4. 広口瓶を用意

作り方

  1. 1

    びわを洗い、竹ざるに上げて水気を切り、清潔なタオルで拭き取る。

  2. 2

    広口瓶の内側と蓋の内側に、霧吹きでホワイトリカーを噴霧し消毒する。

  3. 3

    広口瓶に、びわと氷砂糖を交互に入れる。
    ホワイトリカーを注いで蓋をし、暗くて涼しい所で保存する。

  4. 4

    トップの写真は、1年置いて熟成したものです。

  5. 5

    2013.4.20
    お試し頂いた皆様有り難うございます♪
    極上の果実酒と評判ですので、是非どうぞ!

  6. 6

    2016.6.5
    木成りはっさくさんへ
    コメ無しで掲載になってしまい、申し訳ありません。

コツ・ポイント

浮いているびわは、もったいないようですが、取り除いて下さい。カビの原因になりますので。
普通、甘い果実を使う場合は、レモンの輪切りを入れて酸味を追加しますが、私は、未熟なびわをいくつか入れて、酸味を追加するようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
umemodoki
umemodoki @cook_40037736
に公開
お気に入り:柚子、生姜、福耳唐辛子、保存食・パン・お菓子作り。 1人息子が、2017年4月、社会人となり、2022年2月、結婚。別に暮らしています。夫と2人暮らしです。時々、レシピの見直しをしていますので、ご了承下さい。  HN長いので、umeでどうぞ。2008年より、細く長~く活動中。
もっと読む

似たレシピ