びわ酒☆美容と健康に♪

りんりん寿組 @cook_40247993
人気検索トップ10入り!
びわ酒は疲労回復、咳止め、保湿、代謝アップ、美肌、便秘解消など健康と美容に最適!
このレシピの生い立ち
義理の実家のびわが今年は大量にできていただいたので、びわ酒を作りました。
びわ酒☆美容と健康に♪
人気検索トップ10入り!
びわ酒は疲労回復、咳止め、保湿、代謝アップ、美肌、便秘解消など健康と美容に最適!
このレシピの生い立ち
義理の実家のびわが今年は大量にできていただいたので、びわ酒を作りました。
作り方
- 1
貯蔵ビンをきれいに洗って乾かす。洗った後、ホワイトリカーを染み込ませたキッチンペーパーで拭いてから乾かすと良い。
- 2
びわをよく水洗いし、ヘタを取る。一つずつ流水でキッチンペーパーで洗うと、産毛や汚れがきれいに取れる。
- 3
びわをよく乾かす。キッチンペーパーで優しく一つずつ拭く。扇風機の前に置いて完全に乾かすと良い。
- 4
びわと氷砂糖を交互に入れる。
- 5
ホワイトリカーを静かに注ぎ、しっかり密閉する。
- 6
日の当たらない涼しい場所で保存。たまにビンを回して氷砂糖を溶かす。
フタに、日付を書いたシールを貼ると分かりやすい。 - 7
飲み頃は3ヶ月経ってから。
琥珀色になり、香りが杏仁豆腐のようになるそう。
びわは1年ぐらいで取り出す予定。 - 8
追記:H29.12.28
農林水産省からビワの種について注意喚起がありました。 - 9
これは身丸ごとで種のみで作ってはいませんが、自己責任でお願いいたします。
- 10
人気検索トップ10入り!ありがとうございます♡
コツ・ポイント
カラスにびわを取られそうだったので、完熟前に収穫しました。
収穫したら傷みが早いので、すぐ作成してください。
一つ食べたら酸味がまだあったので氷砂糖を200gにしていますが、半分の100gで作っても良いそうです。
似たレシピ
-
-
-
はちみつ入りで美肌に♪はちみつ梅酒 はちみつ入りで美肌に♪はちみつ梅酒
はちみつ入り!ビタミン、ミネラル、酵素たっぷりの健康梅酒です。美肌効果あり!? まろやかな酸味の梅酒になります。★☆さゆりん☆★
-
フルーティーでまろやか☆びわ酒 フルーティーでまろやか☆びわ酒
びわ酒は、果実酒の中でもトップクラスの美味しさ!自宅にびわの木がある方は是非♪無い方は、高くても買って作る価値ありです。 umemodoki -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19963330