材料これだけ?超簡単☆なんちゃってかに玉

つりTOM
つりTOM @cook_40107230

酢も片栗粉も必要なし!調味料は最小限に抑えて、激ウマかに玉ができちゃいました!これなら簡単あっという間です
このレシピの生い立ち
市販のもずく酢って、味付けもとろみもすでについてる…これだけでイケるんじゃね!?と思ってやってみました~(о´∀`о)想像以上に美味しいのが出来たので、自分で感動しているうちにレシピ上げときます!

材料これだけ?超簡単☆なんちゃってかに玉

酢も片栗粉も必要なし!調味料は最小限に抑えて、激ウマかに玉ができちゃいました!これなら簡単あっという間です
このレシピの生い立ち
市販のもずく酢って、味付けもとろみもすでについてる…これだけでイケるんじゃね!?と思ってやってみました~(о´∀`о)想像以上に美味しいのが出来たので、自分で感動しているうちにレシピ上げときます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 玉子 3個
  2. 豆腐 ミニサイズ一つ
  3. カニかま 5~10本
  4. 水煮たけのこしいたけ 適量
  5. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  6. ごま 大さじ1
  7. 【甘酢】
  8. もずく酢 2〜3個

作り方

  1. 1

    ボールに豆腐を入れて泡立て器でぐちゃぐちゃに潰す

  2. 2

    1に玉子・鶏ガラスープ素を入れ混ぜ、ほぐして適当に切ったカニかまと食べやすい大きさに切ったたけのこ(しいたけ等)を入れる

  3. 3

    フライパンにごま油を入れ温めたら1を投入。弱中火で蓋をする。

  4. 4

    底の面が固まってきたら木べらで少し底面をすくい上げるようにフワッと混ぜたら、また蓋をしてあと5~6分。

  5. 5

    全体的に固まったら皿にとり(ひっくり返そうとすると型崩れするので無理しなくていい)、

  6. 6

    フライパン洗わずそのまま熱し、もずく酢を投入!!沸騰して少しブクブクしたら先ほどのかに玉の上からかけて出来上がり~!

  7. 7

    【補足】写真はカニかま4本、もずく酢2個です。カニかまもう少し入れた方が色鮮やかかな。残り物のそぼろも入れちゃいました

コツ・ポイント

豆腐が入ってるので玉子の食感もふんわりするし、砂糖入ってないのであまり強火にしなければ焦げにくいと思います。だから、コツはなし!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つりTOM
つりTOM @cook_40107230
に公開

似たレシピ