新潟発 枝豆をフライパンで蒸す茹で方

たいちのさっちゃん
たいちのさっちゃん @cook_40075018

れぽありがとうございます。クックパッド夏レシピ2022に掲載いただきました
このレシピの生い立ち
新潟では枝豆が丼で出てくるのが当たり前なので。八百屋に勤めていた祖母から教わりました。

新潟発 枝豆をフライパンで蒸す茹で方

れぽありがとうございます。クックパッド夏レシピ2022に掲載いただきました
このレシピの生い立ち
新潟では枝豆が丼で出てくるのが当たり前なので。八百屋に勤めていた祖母から教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 枝豆 〜500g
  2. 洗う塩 大さじ1
  3. 茹でる水 200cc
  4. 茹でる塩 大さじ1
  5. 振り塩(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    枝豆はさやからカットしながら、両端をカットします。忙しかったらこれは省略しても可。(最近省略しています)

  2. 2

    さっと洗ったら、ボウルに入れて洗い塩で汚れと産毛を取ります。
    汚れを水でさっと流したら水気を切り、フライパンに入れます。

  3. 3

    茹で塩を入れて、全体にまぶします。

  4. 4

    茹で水を入れて蓋をします。

  5. 5

    タイマーを5分にセットし点火。中〜強火で待ちます。残り30秒位になると枝豆のいい香りがするのが合図です。

  6. 6

    ざるにあけて、お好みで振り塩を少々します。水にはさらしません。

  7. 7

    扇風機などの前で冷まします。
    あとは丼に入れておけば、新潟の夏の風物詩です。

  8. 8

  9. 9

    クックパッド夏レシピ2022に掲載いただきました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

フライパンの種類によりこげつくかも知れないので中火でスタートしてください。
※種類により数分必要な場合もあります。においがしたら…を合図にするのがオススメです。黒豆は茹で時間が長くなりますので中火で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たいちのさっちゃん
に公開
レシピって超初心者にはわからない記載が多いなぁと思い、アップ始めめました。2015年2月23日、2014年10月以前でつくれぽがないレシピを削除しました。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ