キャベツ半分使ったエビとの炒め物

使うタレはオイスターソースとお酒だけ。シンプルだけど、めっちゃ美味しいです。エビの裏技とキャベツの炒める時の手抜きも有り
このレシピの生い立ち
キャベツが使わないまま残ってしまって、エビだけ買ってきていたので、オイスターソースあたりで炒めたら簡単に1品になるかな・・・という苦肉の策です。
キャベツ半分使ったエビとの炒め物
使うタレはオイスターソースとお酒だけ。シンプルだけど、めっちゃ美味しいです。エビの裏技とキャベツの炒める時の手抜きも有り
このレシピの生い立ち
キャベツが使わないまま残ってしまって、エビだけ買ってきていたので、オイスターソースあたりで炒めたら簡単に1品になるかな・・・という苦肉の策です。
作り方
- 1
キャベツはなるべく細く切ります。でも、私の切り方は「ざく切りだ」と家族中に言われてますが・・・。
- 2
万が一虫が隠れていたらイヤなので、水洗いです。
- 3
エビは、まずお腹のところから切って(切り落とさない)開きます。
- 4
こうすると背わたがお腹のところから手で取れます。
- 5
背中の部分に薄く切り込みを入れます。
クルンと丸まってしまわないようにする為です。 - 6
ついでにお腹の部分も切り込みを入れます。更に稔を入れるなら、包丁のお腹部分でペタンとエビを押しつぶします。
- 7
縮まないおまじないの下味をつけます。
★印の3品です。まぜときます。 - 8
中華鍋を熱して生姜を2センチ入れます。
- 9
キャベツを全部投入。
- 10
わりと弱火でフタをしてしまい、蒸し焼き状態に。これで7割くらいかさが減ります。炒めるのも楽チンになります。火は弱く。
- 11
量が減ったキャベツの上にエビを乗せて、下のキャベツを上に乗せると簡易の蒸し焼きになります。火は弱い方がいいです。
- 12
エビが赤くなったら、火は一気に強火にして◎印の2品を入れて、炒めます。
- 13
味が回ったな~と思ったら出来上がり。簡単♪。味がちょっと薄い気がしたら、チキンスープの素とか入れて調節します。
コツ・ポイント
ほかにチカラを入れるところがないので、エビの下処理と下味付け、大きく見せるところにチカラを入れました。超手を抜くときは3~6の手順をすっぽり外せば時間がかなり短縮されると思われます♪
似たレシピ
-
-
-
海老とキャベツのにんにく白ワイン炒め♫ 海老とキャベツのにんにく白ワイン炒め♫
海老とキャベツをシンプルに炒めました。ガーリックと白ワインが効いてシンプルですが、海老の旨味たっぷりで美味しいです! sawararara -
-
-
-
-
-
えびとチンゲン菜のオイスターソース炒め えびとチンゲン菜のオイスターソース炒め
チンゲン菜とパナメイエビで作るオイスターソース炒め。エビのコクとチンゲン菜のシャキシャキ感が美味しいですよ。 太田アキオ -
-
エビとキャベツと豆苗の簡単炒め♪ エビとキャベツと豆苗の簡単炒め♪
エビとキャベツと豆苗の簡単な炒めものです♪味つけは、オリーブオイルと昆布茶のみですが、具材との相性がよく美味しいです♡ ミント15♪ -
その他のレシピ