秋鮭といくらの寿司 炊飯器で簡単

☆Rokko☆
☆Rokko☆ @cook_40053694

【2018.10.04話題入り!!】【2015.10.5みなと新聞掲載!!】北海道の旬を堪能しております♪
このレシピの生い立ち
鮭といくらの親子セットで頂きたくて。

※レシピ改訂 フォルダインして下さったかた申し訳ございません。お米に芯が残るので、①の行程で、30分ほどおいて下さいね(><)

秋鮭といくらの寿司 炊飯器で簡単

【2018.10.04話題入り!!】【2015.10.5みなと新聞掲載!!】北海道の旬を堪能しております♪
このレシピの生い立ち
鮭といくらの親子セットで頂きたくて。

※レシピ改訂 フォルダインして下さったかた申し訳ございません。お米に芯が残るので、①の行程で、30分ほどおいて下さいね(><)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. 秋鮭 3切れ
  3. しいたけ 3枚
  4. 人参 1/2本
  5. 大葉(飾り) 適量
  6. いくら(飾り) 適量
  7. 昆布 5センチ
  8. 300CC
  9. 調味料
  10. ☆酢 大4
  11. ☆砂糖 大4
  12. ☆塩 小1

作り方

  1. 1

    米と水300ccを炊飯器に入れ、上に昆布をのせ、30分ほどおく。

  2. 2

    調味料を①に入れる。釜の3合炊きの目盛りまで水を加え、上に、人参、椎茸、秋鮭の切り身をのせて炊飯スタート。

  3. 3

    炊き上がったら、秋鮭と昆布を取り出し、ご飯を一混ぜする。秋鮭は小骨を取り除きながら粗めにほぐし、ご飯に戻す。

  4. 4

    いくらと大葉をトッピングする。

  5. 5

    mayuyuキッチンさんが北海道本場より見たこともない量の秋鮭といくらでお届け下さいました。感謝してもしきれません!!

コツ・ポイント

蓮根や牛蒡や干ししいたけ、しめじを入れてもいいですね!
トッピングに海苔や錦糸卵も華やかになりますね!
いくらは生筋子を買ってきて、醤油漬けにしたものをのせました。
薄味であれば、後で酢の量を調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆Rokko☆
☆Rokko☆ @cook_40053694
に公開
いつも美味しいと言いながらご飯を食べてくれる子供たち(小学校5年生の娘と小学校2年生の息子)に感謝しています。離乳食をはじめてから、お料理が大好きになりました。子供たちと家庭菜園もはじめました。本物を探求したいです。そして、そんな私たちを支えてくれる主人にも感謝しています♡兵庫県在住♡cpカレー部No.23です♡大変恐縮ですが現在コメント欄閉鎖中です。今後ともどうぞ宜しくお願い致します
もっと読む

似たレシピ