圧力鍋で簡単栗の茹で方

くるくるはるか @cook_40076746
美味しい栗の皮の簡単な茹で方(剥き方)です!この方法だと綺麗に皮がむけるので栗ご飯に活用しやすくオススメ!
このレシピの生い立ち
何かでみかけた茹で方を自分のやりやすいようにアレンジ。包丁よりキッチンバサミを使うほうが簡単でした!
圧力鍋で簡単栗の茹で方
美味しい栗の皮の簡単な茹で方(剥き方)です!この方法だと綺麗に皮がむけるので栗ご飯に活用しやすくオススメ!
このレシピの生い立ち
何かでみかけた茹で方を自分のやりやすいようにアレンジ。包丁よりキッチンバサミを使うほうが簡単でした!
作り方
- 1
栗は軽く洗い、キッチンばさみでとんがり部分をカット!
- 2
圧力鍋に栗を入れて浸る程度にお水もいれる。
- 3
圧力鍋をセットし加熱。(我が家ではワンダーシェフの片手タイプの5Lを使っています。)
- 4
強火で加熱しおもりが振れだしたら中火にして3分。あとは火をとめてフロートが下りるのを待つ。
- 5
フロートが降りたら蓋をあけます。手で触れるくらいになったら栗をとりだして手で皮をむきます。
コツ・ポイント
圧力鍋の種類によって加熱時間は変更した方がいいかもしれません。5であまり冷めてしまうと皮が固くなり皮がむきにくくなります。
皮がきれいにむけて気持ちいいですよ!栗ご飯におすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
とっても簡単★栗の皮をむく方法 とっても簡単★栗の皮をむく方法
今まで、栗料理は苦手!と諦めていた方。この方法なら栗の皮が簡単にむけるので、栗ご飯や栗のお菓子にチャレンジしてみてね♪ チェリーまま49 -
基本!栗の茹で方&皮のむき方 基本!栗の茹で方&皮のむき方
【全工程画像付き】栗の固い皮も、ポイントをおさえて簡単にむきましょう♪渋皮煮、甘露煮、栗ごはんなど、栗の形を活かした料理にどうぞ(再加熱・調理用。鬼皮を剥くので栗は固めの仕上がりです)。※関連: レシピID: 18377683『初心者さんも♪栗の茹で方&保存方法/2種』(栗は柔らかめの仕上がり。スプーンですくって食べられる方法も、こちらでご紹介しています。栗きんとん、栗クリーム、栗ケーキ等にどうぞ。) 梅ミッキー -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18893308