簡単☆人参と水菜で彩り綺麗な煮びだし

時花菜
時花菜 @cook_40061805

忙しい時、献立が何か物足りない時、彩り良く食べやすい一品を是非食卓に^^
ささっとお助けレシピです♬
このレシピの生い立ち
簡単に後一品できるかなぁ~と煮ただけです。
水菜はサラダで使い切る事はできず、鍋にでも入れなければなかなか消費できず。
体調の悪い時や、忙しい時の後一品に、スピードお助けレシピになれば嬉しいです^^

簡単☆人参と水菜で彩り綺麗な煮びだし

忙しい時、献立が何か物足りない時、彩り良く食べやすい一品を是非食卓に^^
ささっとお助けレシピです♬
このレシピの生い立ち
簡単に後一品できるかなぁ~と煮ただけです。
水菜はサラダで使い切る事はできず、鍋にでも入れなければなかなか消費できず。
体調の悪い時や、忙しい時の後一品に、スピードお助けレシピになれば嬉しいです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 人参 1/2本
  2. 水菜 1株
  3. 竹輪 1本
  4. ☆出し汁 200cc
  5. ☆醤油 大さじ1
  6. ☆味醂 大さじ1
  7. ☆料理酒 大さじ1
  8. すり胡麻・七味など お好みで

作り方

  1. 1

    目分量でも良いですが、
    人参=約100g前後
    水菜=約100g前後
    竹輪=約50g前後でした。

  2. 2

    人参は千切り、水菜は5㎝程の長さに切る。
    竹輪は千切りor輪切りお好みの切り方で^^

  3. 3

    フライパんに☆の調味料と人参、竹輪を入れ沸騰させる。

  4. 4

    人参がしんなりしたら、水菜を入れて、クタッとしたら出来上がり。

  5. 5

    仕上げにすり胡麻や七味などを振りかけて盛り付けます。

  6. 6

    2017.5.22❀10人話題入り♡感謝^^

コツ・ポイント

水菜を入れたら煮過ぎない事です。
具材が足りない時は、お好みで冷蔵庫にある野菜なども入れて下さい。(大根、もやしなど)
但し、できるだけ分量は計量した方が間違いないです。
出し汁=水200cc+出汁の素・小さじ1でも可

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
時花菜
時花菜 @cook_40061805
に公開
簡単で旬なものが大好きです^^なので季節感を大切にしております。レシピ変更等時々ありますのでご了承下さい。只今コメ欄閉めております。御迷惑おかけしておりますm(__)m「食は大切な毎日の行事」なので、皆さんの素敵なレシピに助けられ、継続していきたいです。皆様のお役に立てれるレシピを考えつつ、自分自身も健康意識を高め日々栄養とバランス献立を心掛けれる食卓を目指します。無理なく更新^^
もっと読む

似たレシピ