話題入り!カラメルタブレット

ちょしちょし
ちょしちょし @cook_40058696

ストックしておけばいつでも手軽にプリンができます。2013.4.23話題入りさせていだだきました。ありがとう~!
このレシピの生い立ち
プリンを作るたびにカラメルを作るのが面倒だったので、タブレットを作りちょいと楽しようと思い、作りました。

話題入り!カラメルタブレット

ストックしておけばいつでも手軽にプリンができます。2013.4.23話題入りさせていだだきました。ありがとう~!
このレシピの生い立ち
プリンを作るたびにカラメルを作るのが面倒だったので、タブレットを作りちょいと楽しようと思い、作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 上白糖 100g
  2. 30g(大さじ2)
  3. 熱湯 大さじ1
  4. グラニュー糖 適宜

作り方

  1. 1

    上白糖・水を鍋に入れ火にかける。
    火加減は中火ぐらいで。

  2. 2

    はじめは細かい小さい泡の状態。鍋を回し砂糖液をなじませる。(スプーンなどは使わなくてもよい。)

  3. 3

    少しずつ泡は大きくなる。

  4. 4

    うっすら色がつきはじめる。ここからはできあがりまでが早いので注意!

  5. 5

    だんだん色が濃くなってカラメルの香りがしてくる。

  6. 6

    このぐらいの色になったら火から外す。(煙が出てくるがひるまずにガンバレー!)余熱でもっと色が濃くなる。

  7. 7

    熱湯を入れ鍋を回しカラメル液をなじませる。熱湯を入れるとカラメルが飛び散るのでシンクで作業するとよい。やけどに注意!

  8. 8

    熱いうちにクッキングシートにスプーンでカラメルを落としてゆく。硬くなって「あめ」になってしまうので作業は手早く!

  9. 9

    冷えて固まったら、タブレットにグラニュー糖をまぶす。このときビニール袋を使うと楽チン。

  10. 10

    グラ糖をまぶしたタブレットをびんなどに入れて冷蔵庫で保存。これでいつでもプリンが作れるぞ~。

コツ・ポイント

色がつきはじめたらでき上がりまで早いので目を離さないように。
カラメルがこびりついた鍋は水・お湯を入れて火にかけて温めると溶けて洗いやすくなります。
タブレット同士がくっついちゃうので「グラ糖」は必ずまぶしてね~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちょしちょし
ちょしちょし @cook_40058696
に公開
北海道住在。道産子です。  いいかげんじゃぁないよ、好い加減に活動中♪
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ