ハイジの白パン

ハイジがおばあさんのお土産にしたかった白パン。ほんのり甘く、ふわふわなパン。独特の食感の秘密はハチミツです☆
このレシピの生い立ち
ハイジの白パンレシピは、いろいろな配合で作ってきました。ネットで見つけたレシピやお友達から教わったものまでさまざま。やっと我が家の味に落ち着いたレシピを紹介します。
ハイジの白パン
ハイジがおばあさんのお土産にしたかった白パン。ほんのり甘く、ふわふわなパン。独特の食感の秘密はハチミツです☆
このレシピの生い立ち
ハイジの白パンレシピは、いろいろな配合で作ってきました。ネットで見つけたレシピやお友達から教わったものまでさまざま。やっと我が家の味に落ち着いたレシピを紹介します。
作り方
- 1
〇印の材料を捏ね機に入れます。
※我が家はレディースニーダー使用。ホームベーカリーや手捏ねでももちろんOK!
- 2
☆印を合わせて、イースト水を作っておきます。
- 3
手順①の捏ね機をスタートさせて、手順②のイースト水、ハチミツを入れて5分間捏ねます。
- 4
次にショートニングを加えて10分間捏ねます。
- 5
機械で捏ねるとキメがあらいので、仕上げに手捏ねをします。
- 6
生地を台に取り出し、叩きつけるようにしながら丸めます。20回程繰り返して生地のキメを整えます。
- 7
表面がとてもなめらかになりました!
これ位になればOKです♪ - 8
捏ねあがった生地を捏ね機にもどします。またはボールに移します。
- 9
蓋、またはラップなどをして30℃位の場所で約1時間程度、一次発酵させます。
- 10
生地が約2.5倍くらいに膨らんだらOK!
※一次発酵終了の見極めは時間でみるより生地の様子を見て判断するのが理想的です。 - 11
うち粉をした台に生地を取り出し、手でペタペタと平たくしてガス抜きをし、スケッパーで10等分にカットします。
- 12
カットした生地を丸めます。
※表面を張らすように丸めます。
- 13
乾いたフキンをかけ、その上から霧吹きをかけて乾燥を防ぎます。このままベンチタイムで10分間おきます。
- 14
ベンチタイムが済んだ生地を手のひらで押してガス抜きをし、丸め直してから表面にうち粉をつけます。
- 15
うち粉がついた表面を上にして、麺棒を押し当てます。
- 16
生地がつぶれてしまいそうで怖いのですが、ググッと押します。少しだけ上下に押します。
※我が家の麺棒は細めで2.5㎝位です - 17
麺棒を外してすぐの状態が写真のような感じです。
- 18
それから生地が少しもどり、写真のようになります。これをクッキングいシートを敷いた上に移します。
- 19
成形が終わった生地を並べ、その上に乾いたフキンをかけ霧吹きをして乾燥を防ぎ、30℃位の場所で40~50分位最終発酵します
- 20
最終発酵が終わった生地に軽く霧吹きをかけます。
※これはうち粉をつけやすくするためです。
- 21
その上から茶こしなどで粉を振いかけます。
※粉は強力粉です。
分量外。 - 22
130℃予熱完了のオーブンで130℃30分焼成します。
※オーブンの予熱は早めにしておきましょう。
- 23
焼きたては形が崩れてしまいそうなくらいふわふわです。
(´∀`*) - 24
カゴいっぱいに白パンを入れてお届けできたらいいですね!
ほのかな甘さの白パンは誰からも愛されている癒しパンな気がします♡
コツ・ポイント
手順⑯、麺棒がない場合は菜箸などで代用します。手順⑲では生地が約1.8倍くらいになってボワンっとした感じになっていれば最終発酵終了の目安です。発酵終了の見極めは季節によって違うので、生地の様子を見て判断します。
似たレシピ
その他のレシピ