幸せな香り ローズマリー&生姜の紅茶

gingamom
gingamom @cook_40043444

幸せな香りの紅茶、淹れましょう。
紅茶葉にローズマリーとすりおろした生姜を入れるだけです。
ふつうの紅茶葉でOK.

このレシピの生い立ち
ローズマリーの香りが大好きなので、紅茶(や料理)によく使いますが、風邪気味だという家族のために生姜も加えてみたら、素敵な紅茶になって、いつもの紅茶も美味しく変身。
自分流ハーブティー、お薦めです。
自分だけのローズマリー&生姜Teaを!

幸せな香り ローズマリー&生姜の紅茶

幸せな香りの紅茶、淹れましょう。
紅茶葉にローズマリーとすりおろした生姜を入れるだけです。
ふつうの紅茶葉でOK.

このレシピの生い立ち
ローズマリーの香りが大好きなので、紅茶(や料理)によく使いますが、風邪気味だという家族のために生姜も加えてみたら、素敵な紅茶になって、いつもの紅茶も美味しく変身。
自分流ハーブティー、お薦めです。
自分だけのローズマリー&生姜Teaを!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり2杯分~約400ml
  1. 好きな紅茶葉(またはティーバッグ) 小匙2~
  2. すりおろした生姜 小匙1/2~
  3. ローズマリー 10㎝長さ1枝~

作り方

  1. 1

    ティーポット(急須)に熱湯を入れて温める。

  2. 2

    1のポットのお湯を捨てて、紅茶葉(またはティーバッグ)と、すりおろした生姜、ローズマリー(半分の長さに折る)を入れる。

  3. 3

    沸かしたお湯が、ぽこぽこ泡が出始めたら2のポットに約400ml注ぐ。好みの濃さになったら茶漉しで漉しながらカップに注ぐ。

  4. 4

    *紅茶をカップに注いでから、はちみつを少し入れても美味ですよ。
    紅茶の濃さは、いつもより少しだけ薄めに淹れるのがお薦め。

コツ・ポイント

ローズマリーは、ドライではなくてフレッシュな生を使います。ローズマリーの栽培はとても簡単なので、一鉢あるととても便利です。
茶葉は、いつもの量よりほんの少しだけ少なめにしています。
茶葉は、アッサムなどがお薦めですが、お好みのものでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gingamom
gingamom @cook_40043444
に公開
✫暮らした国(エジプト・韓国)や旅した国で出会った料理を作ったり✫家族のアルバムともいえる我が家の料理のレシピをまとめたり✫心に響くあったかレシピを残したいな大学の専攻は中・高音楽教育ですが、料理教室・冊子・料理本のレシピ制作などを経験✩趣味は骨董&料理本熟読&雑誌全般の斜め読み❤そして料理!https://note.com/gingamom_cooking/
もっと読む

似たレシピ