圧力鍋なし!スペアリブのタレ煮

パーティーバード
パーティーバード @cook_40203850

圧力鍋はいりません。味付けも焼肉のタレ任せ。超簡単で柔かく煮込まれます。
箸でほぐれて、ホクホクです。
美味いです。
このレシピの生い立ち
ローストビーフからの派生だがやや遠い。
むしろ圧力鍋が無く、コツコツ煮るガス代を削減したいのもあった。
そういった面では、目標はクリアできそうな感じ。

圧力鍋なし!スペアリブのタレ煮

圧力鍋はいりません。味付けも焼肉のタレ任せ。超簡単で柔かく煮込まれます。
箸でほぐれて、ホクホクです。
美味いです。
このレシピの生い立ち
ローストビーフからの派生だがやや遠い。
むしろ圧力鍋が無く、コツコツ煮るガス代を削減したいのもあった。
そういった面では、目標はクリアできそうな感じ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 骨付きバラ肉(スペアリブ) 5本くらい
  2. ☆塩 5g
  3. ☆砂糖 5g
  4. 100cc
  5. 焼肉のタレ 100ccくらい
  6. ☆は生理食塩水より濃ければ大丈夫。

作り方

  1. 1

    チャック付き耐熱ビニール袋に、☆をいれて混ぜた後、骨付きバラ肉(スペアリブ)を投入。1日冷蔵庫でブライニングします。

  2. 2

    ブライニングした液を一旦捨て、新たに焼肉のタレを入れる。加熱後に袋が破れる可能性があるので、タレは、多めが良い。

  3. 3

    浸す液をタレに変えたら、炊飯器にお湯とともに投入し保温で24時間放置。時間は大体で大丈夫。

  4. 4

    加熱後、袋から肉を取り出す前に外から冷水で冷して、脂を白く濁らせ袋の上に誘導、袋を開けて捨てるとコッテリ感が和らぎます。

  5. 5

    熱したフライパンで取り出したお肉の表面をファイヤーして、肉を取り出し、フライパンの熱で残ったタレを温める。

  6. 6

    あとはタレをかけて終了。写真のようにタレは全部かけなくても良い。写真はかけ過ぎ。

コツ・ポイント

炊飯器の可能性を探してチャレンジ。角煮や他の味付けにも応用出来そうだが、スペアリブの安さと、焼肉のタレの易さを考えると、これで満足。
簡単だし美味しい。 ちなみにうちの炊飯器は保温の低温で73℃です。あとビニール袋から脂が染み出します。注意

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パーティーバード
に公開
自分のメモのために書き始めます。写真なかったり雑な作りです。炊飯器をメインに使用したいと思ってる。
もっと読む

似たレシピ