簡単*広島風お好み焼き

けゆあ
けゆあ @keyua

具を炒めて焼くので、作りやすく、失敗がありません。野菜がたっぷり摂れます。
このレシピの生い立ち
我が家は毎年広島までお好み焼きを食べに行くほど、お好み焼き好き。広島風お好み焼きは、鉄板の上で野菜を蒸すと、焼き時間が結構かかり、人数分焼くのに時間を要します。何度も焼くうちにこの作り方で定着しました。

簡単*広島風お好み焼き

具を炒めて焼くので、作りやすく、失敗がありません。野菜がたっぷり摂れます。
このレシピの生い立ち
我が家は毎年広島までお好み焼きを食べに行くほど、お好み焼き好き。広島風お好み焼きは、鉄板の上で野菜を蒸すと、焼き時間が結構かかり、人数分焼くのに時間を要します。何度も焼くうちにこの作り方で定着しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大2枚分
  1. 【生地】
  2. 薄力粉 100g
  3. 150ml
  4. 【具】
  5. 豚肉(下味:塩・胡椒) 100g
  6. キャベツ 1/2玉(500g)
  7. もやし 1袋
  8. 万能葱 1/2束~(トッピング用含む)
  9. 中華麺 1~2袋
  10. お好み焼きの枚数
  11. 【トッピング】
  12. お好みソース・マヨネーズ・鰹節・葱 適宜

作り方

  1. 1

    【生地を作る】
    ボールに水とふるった薄力粉を加えておく。できれば30分以上寝かせましょう。

  2. 2

    【具材の準備】
    ・豚肉は食べやすい大きさに切って塩・胡椒し揉んでおく。
    ・キャベツは千切り、葱を小口切りにする。

  3. 3

    ホットプレートを熱し、油は極薄く塗る。豚肉を焼いて取り出す。

  4. 4

    ホットプレートで、さらにキャベツともやしを炒め、軽く塩・胡椒しておく。しんなりして甘味が出たら取り出す。

  5. 5

    さらに中華麺をほぐして焼き、少量の水を加え炒める。お好みソースか付属の粉末ソース指定の1/2位の量を加え軽く味をつける。

  6. 6

    ホットプレートを綺麗にふき取っておく。ホットプレートの端におたま1杯分の生地を丸くのばす。

  7. 7

    工程4のキャベツともやし→豚肉→葱→生地大匙1強かける。

  8. 8

    工程5の麺を順に置く。下の生地がパリッとするまでしっかり焼く。(パリッとした麺が好みの方はここで返して麺側も焼く)

  9. 9

    生地がパリッと焼けたら、隣に卵を割って丸く伸ばす。(卵側が上になるので、やや大きめの丸い形にのばします)

  10. 10

    卵が焼けるまでにすばやくひっくり返して卵の上に乗せる。生地に上からへらでおさえる。卵がパリッとしたらOK。

  11. 11

    卵側が上に来るようにお皿に乗せたら、お好みソース→マヨネーズ→鰹節→葱の順にトッピングする。完成!

コツ・ポイント

■野菜やお肉をはじめから焼いておくと短時間で焼けて野菜の甘みも良く出ます。■最後にソースをかけるので、お肉や野菜の味付けは薄めにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ