薯蕷饅頭

まべるん
まべるん @cook_40084632

「じょうよまんじゅう」と読みます。
きめ細かくしっとりした皮がとても上品です。
このレシピの生い立ち
お家にある材料で簡単にできました。

薯蕷饅頭

「じょうよまんじゅう」と読みます。
きめ細かくしっとりした皮がとても上品です。
このレシピの生い立ち
お家にある材料で簡単にできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 大和いも(すりおろして正味) 40g
  2. 砂糖(上白糖) 70g
  3. 上新粉 70g
  4. 水 又は 水飴 小さじ 1/2
  5. こしあん 200g

作り方

  1. 1

    準備 蒸し器にクッキングシートなどをしいておきます。

  2. 2

    すりばちに大和いもを目の細かいおろし器で円を描きながらすりおろす

  3. 3

  4. 4

  5. 5

  6. 6

    水又は水飴を2~3回にわけて加え、すりこぎで空気を含ませるように混ぜ、十分に粘りを出す

  7. 7

    砂糖を2~3回に分けて加えながらさらによくすり混ぜる

  8. 8

    ボールに上新粉を入れて③を入れる。中心に2つ折に手のひらでもみ込むように少しづつ粉を混ぜ込む。(※後述のポイント参考)

  9. 9

    生地は程よく仕上がるとマシュマロのような弾力があり手で耳もとでちぎった時「ポン」と音がします。

  10. 10

    ④の生地を10等分して丸める。こしあんも20gづつ10個にして丸める。生地を丸く伸ばしあんを包み口を閉じ形を整える。

  11. 11

    蒸気のたった蒸し器に入れ水を霧吹きでたっぷり吹きかけ、強火で10分蒸す。(※ふきんをかませるのを忘れずに)

  12. 12

    蒸しあがったら取り出しつやを出す為にうちわで扇ぎ冷ます。

  13. 13

    完成です。食紅で色をつけてみました。

コツ・ポイント

生地は程よく仕上がるとマシュマロのような弾力があり耳もとでちぎった時「ポン」と音がします。混ぜながらマメにチェックするとよいです。たとえ粉が残っていてもそこで混ぜ込むのをやめてください(これ重要です)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まべるん
まべるん @cook_40084632
に公開
こんにちは!釣りヘタですが大好き女です。釣った新鮮な魚を料理して食べるときは本当に幸せですし、自然の恵みに感謝です。皆さまの美しいつくれぽにいつも感激しております!!ありがとうございます!!
もっと読む

似たレシピ