覚書:さつま芋の茎で きんぴら!

lindouno
lindouno @cook_40168925

きんぴらごぼうの味付けで薩摩芋の蔓も食べちゃいます!
このレシピの生い立ち
薩摩芋の蔓を食べたことがある。と両親に聞いたので、試しに作ってみました。

覚書:さつま芋の茎で きんぴら!

きんぴらごぼうの味付けで薩摩芋の蔓も食べちゃいます!
このレシピの生い立ち
薩摩芋の蔓を食べたことがある。と両親に聞いたので、試しに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薩摩芋の蔓 適量
  2. 醤油 大1〜お好みで
  3. みりん 大1〜お好みで
  4. 胡麻 適量
  5. 白の炒りごま 適量

作り方

  1. 1

    洗ったさつま芋の茎を5センチくらいに切る

  2. 2

    オリーブオイルで茎を炒める

  3. 3

    醤油・みりんで味を付ける。きんぴらごぼうを作る感じで。

  4. 4

    仕上げに胡麻油を加え、風味をつけ、白の炒りごまを振って完成です。

コツ・ポイント

蔓の繊維が気になる場合は、下ごしらえとして長いままの蔓をサッと茹で、皮を剥いてから調理をします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lindouno
lindouno @cook_40168925
に公開
子供がアトピーぽかったこともあり、ゆる〜いマクロビを作っていたのですが、気がついたら家族全員がアレルギーに悩まされていました。趣味でヨガを始めたことで、だんだん食事も気をつけるようになりました。
もっと読む

似たレシピ