一番シンプル、インド家庭用の毎日のダール

プラバール
プラバール @Praval

インドの人にとってお味噌汁のような存在のダール。毎日いただくダールは、とてもシンプルだけど優しい味わいです。
このレシピの生い立ち
我が家に関わらず、多くのインドの家庭では、日本のご家庭がお味噌汁を毎日いただくように、シンプルなダールをいただいています。菜食が基本なので、お肉からとるたんぱく質をお豆からとっているためです。我が家のレシピを掲載しました。

一番シンプル、インド家庭用の毎日のダール

インドの人にとってお味噌汁のような存在のダール。毎日いただくダールは、とてもシンプルだけど優しい味わいです。
このレシピの生い立ち
我が家に関わらず、多くのインドの家庭では、日本のご家庭がお味噌汁を毎日いただくように、シンプルなダールをいただいています。菜食が基本なので、お肉からとるたんぱく質をお豆からとっているためです。我が家のレシピを掲載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. レンズ豆(トゥール豆、皮なしの緑豆も可) 200ccカップ1
  2. バターか油 大さじ1
  3. にんにく(みじん切り) 1かけ
  4. ターメリックパウダー 小さじ1/2
  5. クミンシード 小さじ1
  6. (あれば)ヒング 耳かき1つ
  7. コリアンダーの葉 一つかみ
  8. 適量

作り方

  1. 1

    耐熱ボールでレンズ豆を洗ったら、お豆から3cmくらいまで水を加え、またターメリックも混ぜいれ、レンジに20分かける。

  2. 2

    レンジの20分が終わったら、深いお鍋に油を熱し、クミンとにんにく、あればヒングを炒める。好みでカイエンもここで入れる。

  3. 3

    クミンがぱちぱちとはじけ、にんにくが薄茶色になり、全体が油とよく混ざったら、出来上がったレンズ豆を加えます。

  4. 4

    火にかけたまま、水を加える。お湯でも大丈夫。

  5. 5

    お豆から2cmくらい上まで水を加えます。だいたい500ccから700ccくらいが目安です。少しかき混ぜる。

  6. 6

    ふたをして約20分、中火でフツフツするくらいを保ちます。
    お豆が簡単につぶれるようになったら、出来上がり。

  7. 7

    塩を加えて、味を調整してください。コリアンダーの葉をみじんぎりにしたものを添えて、お召し上がりください。

  8. 8

    2013年 1月20日、
    「話題のレシピ」に掲載されました。
    皆さんに大変感謝しております。:)

コツ・ポイント

レンズ豆は、お米をとぐように洗います。水の曇りが少なくなるまで、3~4回洗ってください。
ヒングの代用に、野菜ストックを少量お使いください。
こちらと1~3つのサブジ、お漬物、ご飯かチャパティさえあれば、バランスも取れたインドの食事です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プラバール
に公開
はじめまして。インドから来ました。日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。日本語と日本文化も勉強中です。ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
もっと読む

似たレシピ