作り方
- 1
だしパックと水をいれ、沸かす
沸騰したら、顆粒だしもいれる - 2
酒、みりん、砂糖、しょうがを入れる
- 3
味噌を入れる。
合わせがなければ、赤味噌だけでもよい - 4
お好みで、一味辛子をいれる
- 5
お好きな具材、牡蠣を入れて煮込む
コツ・ポイント
だしパックは、茅野やのだしのいわしを使いました。
似たレシピ
-
-
実家のすき焼き(覚え書き) 実家のすき焼き(覚え書き)
実家の母がいつも作ってくれるすき焼きは豚肉で、専用の素が無くてもおいしく簡単に作っていたので、工程を聞きながら目の前で作ってもらいました(笑)空色の雀
-
-
-
-
コクうま!!濃厚みそかつの《味噌ダレ》 コクうま!!濃厚みそかつの《味噌ダレ》
材料を混ぜて煮詰めるだけ!!※目を離したすきに、焦げないようご注意ください。とんかつにもうどんにも相性抜群です✨ yuki《自炊記録》 -
名古屋人の味噌カツだれ☆矢場とん風 名古屋人の味噌カツだれ☆矢場とん風
ほんとは教えたくない長年かけた我が家のレシピです。初めてでも食べやすい、矢場とん風名古屋の味です!人気検索1位感謝です! かしぇっと★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18989587