おかわり!吉野のとり飯♪混ぜご飯

大分の郷土料理だそうです。私は美味しんぼで知りました(^^;)
炊き込みではなく混ぜご飯です!
ノンストップおかわり!
このレシピの生い立ち
鶏肉とゴボウがあれば作れる混ぜご飯!
覚え書きです。 自分なりに微調整。
ズボラ飯!にんにくチューブ、カットゴボウで楽すればもっと簡単☆
人参inもうまし!好みで他の具を入れてもいいです。アレンジ具材レポ待ってまーす(*^^*)/♪
おかわり!吉野のとり飯♪混ぜご飯
大分の郷土料理だそうです。私は美味しんぼで知りました(^^;)
炊き込みではなく混ぜご飯です!
ノンストップおかわり!
このレシピの生い立ち
鶏肉とゴボウがあれば作れる混ぜご飯!
覚え書きです。 自分なりに微調整。
ズボラ飯!にんにくチューブ、カットゴボウで楽すればもっと簡単☆
人参inもうまし!好みで他の具を入れてもいいです。アレンジ具材レポ待ってまーす(*^^*)/♪
作り方
- 1
お米を2合分、かために炊きます!炊いてる間に具を調理(*^^*)
余りごはんでもOKですが、炊きたて推奨! - 2
●を全て合わせタレを作ります!私はにんにく好きなので15㌘くらい入れる時もあります!お好みで適当に増減して下さい♪
- 3
ゴボウはささがきでも何でも。私は半分に切ったのを斜めに薄切り。水にさらしておきます。
- 4
胸肉のが皮剥ぎやすく、切りやすいです。お好みのサイズで細かく切ります。皮は捨てずに、取っておく。後で使います。
- 5
フライパンに皮を入れ、弱~中で火にかけ、脂を出す。このくらい出ました。
油ハネ注意!長袖で! - 6
鶏皮から出た脂で鶏肉を炒めます。
- 7
煮詰めていくので、ちょっと色が変わればOK!
このくらいになったら… - 8
水気を切ったゴボウを加え、炒めます。
- 9
どうせ煮詰めるので、さっと油がまわったらタレを投入!
- 10
中火くらいで煮詰めていきます。
- 11
汁気がこのくらいになったら具は完成!
- 12
炊きたてごはんに(ちょっと蒸らして)全て入れ(私は炊飯器に直接ドバー)、まぜまぜ…完成!
- 13
最初は汁気が多く感じますが、混ぜていくうちに馴染みますので大丈夫!
- 14
トップ画変更しました!あさコロモさんのレンジで炊けるおこわで吉野のとりめし人参in!
レシピID18155145
コツ・ポイント
汁気が多すぎるとシャバシャバになってしまうので、ちょっと汁残ってるかな?くらいがベストです!
工程は多くしましたが実際は、鶏皮の油で具を焼き、タレを加えて煮詰めるだけ!
ごはんの炊き忘れに注意…(((^^;)
似たレシピ
その他のレシピ