こんなに美味いか!山菜おこわ☆

luv4irie
luv4irie @cook_40083177

おこわ大好き!鶏肉大好き!でも辛口批評の旦那ちゃんに百点満点もらいました!おこげいっぱいでうまうまです♡
このレシピの生い立ち
デパ地下に行くと必ず買ってしまう山菜おこわ。でも、ちょっと高い…ならば自分で作ってみよう!と、いろんなレシピを見て試行錯誤。。。結果、絶品の山菜おこわができました。うちのおこわの目盛のない炊飯器でも、おこげいっぱいのうまうまに!

こんなに美味いか!山菜おこわ☆

おこわ大好き!鶏肉大好き!でも辛口批評の旦那ちゃんに百点満点もらいました!おこげいっぱいでうまうまです♡
このレシピの生い立ち
デパ地下に行くと必ず買ってしまう山菜おこわ。でも、ちょっと高い…ならば自分で作ってみよう!と、いろんなレシピを見て試行錯誤。。。結果、絶品の山菜おこわができました。うちのおこわの目盛のない炊飯器でも、おこげいっぱいのうまうまに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もち米 2合
  2. 山菜水 1パック(正味150~200g)
  3. 鳥もも肉 200g
  4. だし汁 150~170ccくらい
  5. ☆ 薄口しょうゆ 大さじ2
  6. ☆ 酒 大さじ2
  7. ☆ みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    もち米は炊く2時間くらい前に洗い、炊く1時間くらい前にざるに上げておきます。

  2. 2

    山菜の水煮の水を切り、鍋にいれ、かぶる程度の水を入れて水から茹でます。こうすると水臭さが抜けます。

  3. 3

    沸騰したら軽くざるに上げ、茹で汁は捨てます。

  4. 4

    鳥肉は1㎝角に切ります。皮つきでも、皮なしでもお好きな方を使ってください。

  5. 5

    計量カップなどに、☆を全部入れ、だし汁を加えて250ccになるようにします。固めが好きな方は220ccくらいでも。

  6. 6

    おかまにおこわの目盛のある方は「5」の工程は飛ばし、もち米を入れ、☆を全量入れてだし汁を目盛まで入れてください。

  7. 7

    お釜にもち米と先ほど量っただし汁を加え、鶏肉を入れて軽く混ぜます。一番上に山菜を散らし、混ぜずにスイッチオン!

  8. 8

    炊きあがり、15~20分くらい放って置いて混ぜるとおこげがたっぷりできます。

  9. 9

    いただきます☆

  10. 10

    もち米300cc・白米60cc=2合にして炊きました。翌日食べてもべちゃっとしにくく、お腹にもたれにくくてgoodです☆

コツ・ポイント

今回は旦那ちゃんのリクエストで大好きな鶏肉を使いました。皮つきでもなしでもOKです。おあげを使う場合は、熱湯をかけて油抜きしてから使ってください。水分量はお好みで。目盛がある方はその目盛までだし汁を入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
luv4irie
luv4irie @cook_40083177
に公開
今年結婚したばかりの新人主婦です(*^_^*)料理を作ることは嫌いじゃないけど、メニューを考えることが苦手です((+_+))ダンナ様のためにもお料理上手になりたいと思っています。がんばるぞぃっ!!!
もっと読む

似たレシピ