圧力鍋がない人必見!柔らかさっぱり角煮

*rumiko* @cook_40085975
圧力鍋がなくても大丈夫!美味しくてギトギトしていない角煮が出来ちゃいます(*^^*)
このレシピの生い立ち
角煮で検索すると圧力鍋を使ったレシピがずらり。我が家にはない!ないんだよー(´Д` )という悔しい思いから生まれました♪
圧力鍋がない人必見!柔らかさっぱり角煮
圧力鍋がなくても大丈夫!美味しくてギトギトしていない角煮が出来ちゃいます(*^^*)
このレシピの生い立ち
角煮で検索すると圧力鍋を使ったレシピがずらり。我が家にはない!ないんだよー(´Д` )という悔しい思いから生まれました♪
作り方
- 1
豚バラかたまりを油をひかずにフライパンで軽く焼き色がつく程度に焼く。
- 2
1を鍋に移し、ひたひたに浸かるまで水を入れる。
しょうが、ねぎの青い部分も入れて沸騰させる。 - 3
沸騰したら弱火にして煮ていく。蓋は閉めてね。
煮る時間が長いほど柔らかくなるけど今回は約1時間煮ました。 - 4
1時間経ったら取り出しお好みのサイズに切る。
- 5
煮ていた鍋を一度洗い、豚バラを並べてひたひたになる位の水と砂糖、酒を入れ沸騰させる。
- 6
沸騰したらクッキングシートなどで落し蓋をし、蓋をしめ弱火で20分程煮る。
途中煮汁が少なくなってきたら水を追加する。 - 7
煮ている間に茹で卵を作り、殻をむいて6に入れる。
- 8
しょうゆ、みりんを入れたらさらに煮る。
途中茹で卵を何度かひっくり返す。 - 9
煮汁が少なくなって照りが出てきたら完成!
写真はお皿に取り分けてから撮ったので少なくなってしまっています(^_^;) - 10
塩茹でしたチンゲンサイと一緒に盛り付けてね(*^^*)
コツ・ポイント
とにかく煮ます!調味料は一気に入れたいとこだけどしょうゆを入れると酒が入りづらい&硬くなりやすいので時間差でしょうゆを入れてね。最初の煮汁を捨てる事でギトギトしてないさっぱりでもジューシーな角煮が出来上がります♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19014453