すし酢と塩昆布で簡単中華風白菜の甘酢漬け

松山絵美 @cook_40146926
味付けはすし酢と塩昆布だけ!仕上げに熱したごま油をジュッとかけるだけです^ ^
このレシピの生い立ち
薬膳効果
○白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に
すし酢と塩昆布で簡単中華風白菜の甘酢漬け
味付けはすし酢と塩昆布だけ!仕上げに熱したごま油をジュッとかけるだけです^ ^
このレシピの生い立ち
薬膳効果
○白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に
作り方
- 1
白菜を食べやすい大きさにきります。
- 2
ポリ袋に白菜と塩昆布、すし酢を入れて全体をよく混ぜ、空気を抜いて口を縛り、たまに揉みながら1時間漬けます。
- 3
ごま油を小鍋で熱し、盛り付けた白菜にジュッとまわしかけたら出来上がりです^ ^
お好みでごまを振ってください!
コツ・ポイント
作り置きにも^ ^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
すし酢でカンタン★にんじんの甘酢漬け すし酢でカンタン★にんじんの甘酢漬け
すし酢の消費に冷蔵庫に残っている野菜で作る甘酢漬け♪ツンとした酸味がないすし酢で作る甘酢漬けはお弁当にもピッタリ! yunachi30 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19054061