じゅわっ♪うまっ!野菜入り巾着玉子

すし揚げの中に野菜と玉子を落とし入れて10分ほど煮るだけで出来上がる、優しいおでんのようなおかずです♪じゅわっ!が旨い!
このレシピの生い立ち
子供たちのお弁当のおかずに作ったのが最初です。優しい味で、卵も大好きな娘たちがおでんみたいで好き~♪って言ってくれたのを思い出します。短時間で出来るので揚げや卵が安いときにたくさん仕込んで副菜として食べたりしています。おでんに入れるのも◎!
じゅわっ♪うまっ!野菜入り巾着玉子
すし揚げの中に野菜と玉子を落とし入れて10分ほど煮るだけで出来上がる、優しいおでんのようなおかずです♪じゅわっ!が旨い!
このレシピの生い立ち
子供たちのお弁当のおかずに作ったのが最初です。優しい味で、卵も大好きな娘たちがおでんみたいで好き~♪って言ってくれたのを思い出します。短時間で出来るので揚げや卵が安いときにたくさん仕込んで副菜として食べたりしています。おでんに入れるのも◎!
作り方
- 1
油抜きした揚げの上に菜ばしをしっかり前後に転がしてから一箇所切り込みを入れて袋状に開く。
- 2
しいたけは固い軸を取り、スライスに。白菜の葉は柔らかい部分のみざく切りにしておく。
- 3
白菜の葉、しいたけの順に揚げにつめ、その上に卵を落とす。卵は小さな容器に割りいれてから移すと割れにくく綺麗に出来ます。
- 4
爪楊枝で縫うように揚げの開いている部分を閉じる。卵が流れ出ないように丁寧に。
- 5
小鍋に●を全て入れて中火で煮立たせる。そこに巾着を並べ入れます。再び煮立ったら弱火にしてフタをして5分ほど煮る。
- 6
揚げをひっくりかえしてさらに5分ほど煮る。そのまま煮汁に浸して冷ます。(ここで味がしみます)
- 7
爪楊枝をはずし、半分にカットして煮汁をかければ出来上がり!じゅわっと煮汁が出て優しい味でおいしいですよ~♪おでんみたい★
- 8
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
コツ・ポイント
一番最初に白菜の葉を詰めることで揚げが多少傷ついても卵が流れ出にくくなるので何かしら葉野菜を入れるのがオススメ!しっかり爪楊枝で口を閉じていれば煮るときに横になっても大丈夫です!じっくりと冷ます間に味がしみるのでその時間も入れて作ってね~♪
似たレシピ
-
簡単に作れる♪とろ~り半熟たまご巾着 簡単に作れる♪とろ~り半熟たまご巾着
うす揚げに生卵を入れて煮るだけ。10分程度で作れて、とっても簡単!卵が半熟とろとろ♪おでんの具にも(*´∇`)ノ mana1020。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ