失敗しない簡単おばぁちゃんの味、煮魚

槙かおる
槙かおる @maki_kaoru

<話題入り>永久保存版!
これさえおぼえれば煮魚が得意料理になる事間違いなし。料亭の味です
合言葉は1・2・3

このレシピの生い立ち
祖母に育てられた私のお袋の味はおばぁちゃんの味。
この煮魚も祖母に習いました。お口に合えば嬉しいです。

失敗しない簡単おばぁちゃんの味、煮魚

<話題入り>永久保存版!
これさえおぼえれば煮魚が得意料理になる事間違いなし。料亭の味です
合言葉は1・2・3

このレシピの生い立ち
祖母に育てられた私のお袋の味はおばぁちゃんの味。
この煮魚も祖母に習いました。お口に合えば嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. メバル(お好きな魚でOK) 2尾
  2. ごぼう(付け合せ) 1本
  3. 生姜 1かけ
  4. 山椒(葉) 2枚
  5. 煮汁
  6. ※醤油  50cc(お玉1杯)
  7. ※日本酒 100cc(お玉2杯)
  8. ※みりん 150cc(お玉3杯)

作り方

  1. 1

    魚はうろこと内臓を取る
    (スーパーでやってもらうと楽)
    両面に2本、平行に切り目を入れる
    ×ぢゃないよん

  2. 2

    煮る鍋は中華鍋のような広口で深みのある鍋が適しています。
    そこに※を分量合わせます。
    少ないようだったら倍にして下さい。

  3. 3

    ごぼうは4cmの長さに切り縦に4等分に切り揃え、水から下湯で、竹串で力を入れて刺さるぐらいのかたさに(茹ですぎないよう)

  4. 4

    煮汁に火をつけ沸騰したら魚とごぼうを入れ、落し蓋をして煮る。
    吹き零れない程度の強火で10分~15分ぐらいが目安

  5. 5

    魚を煮ている間に針生姜を作ります。
    鯖などの青魚の場合は生姜の皮を一緒に入れて煮るとよいでしょう

  6. 6

    煮えたら盛り付け
    魚の頭は左、右が尾、尾の手前にごぼうを盛り付けて、煮汁をかける
    針生姜と山椒の葉を盛り付け完成!

  7. 7

  8. 8

  9. 9

    2013/8/4話題入りしました!
    作って下さった皆さんのおかげです
    ありがとうございます

コツ・ポイント

煮汁に水も砂糖も入れない祖母のやり方です
醤油、料理酒、みりんの1・2・3・の割合さえおぼえていればOK
お玉の大きさによりますので少ない場合は倍にして下さい
魚が小さい場合はもめん豆腐や小松菜を一緒に煮て付け合せにするとご飯に合います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
槙かおる
槙かおる @maki_kaoru
に公開
気合入れずにひと手間かけてゆる~くお料理流行りの料理から昔なつかしいおばぁちゃんの料理を紹介しています毎週水曜日連載!「コープのにこにこレシピ」http://www.coopnet.jp/cnot/niconico_recipe/遊びに来てね♪2014年、レシピエールに選んで頂きました♪頑張ります※料理写真やレシピは時々手直ししています。ご了承ください
もっと読む

似たレシピ