五平餅

ぴかあか
ぴかあか @cook_40046762

☆H25.10.3 話題入り!感謝です☆
郷土料理の五平餅です。
「餅」といってもご飯をつぶして作ります。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べ付けた五平餅。今は子供達の大好きメニュー。
ごまの他にくるみとピーナツの混ざった贅沢お味噌でレシピにしてみました。

五平餅

☆H25.10.3 話題入り!感謝です☆
郷土料理の五平餅です。
「餅」といってもご飯をつぶして作ります。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べ付けた五平餅。今は子供達の大好きメニュー。
ごまの他にくるみとピーナツの混ざった贅沢お味噌でレシピにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. あったかご飯 お茶碗1杯
  2. 持ち手用割り箸 1膳
  3. <みそ>(作りやすい量)
  4. 味噌 大さじ2.5
  5. 砂糖 大さじ2
  6. みりんまたは水 小さじ1
  7. すりごま(白) 大さじ1
  8. すりぐるみ(無くても可) 大さじ1/2
  9. 粉ピーナツ(無くても可) 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ご飯をボールに入れてつぶします。
    ご飯の半分位が潰れ、粘り気が出て来るまで潰してください。

  2. 2

    <持ち手付き>
    ラップに1のご飯の半分強を広げます。

  3. 3

    割り箸の先端がご飯の中にくるように置きます。

  4. 4

    残りのご飯を3の上に重ねます。

  5. 5

    ラップでご飯部分を包んで、手で厚さ2㎝くらいの小判形に整えます。
    持ち手部分にアルミホイルを巻いておきます。

  6. 6

    <持ち手なし>
    厚さ2㎝位のおにぎりを作ります。

  7. 7

    5、6ともにおにぎりを冷ます程度に少しおいて冷まして下さい。

  8. 8

    7で冷めた物をオーブントースターで5分焼きます。

  9. 9

    焼いている間に、味噌の材料をすべて混ぜておきます。

  10. 10

    焼けた五平餅に9の味噌をぬります。
    このままでも食べられます。

  11. 11

    出来れば10で味噌を塗った五平餅を、アルミホイルを敷いたオーブントースターで3分ほど焼いて出来上がり。

コツ・ポイント

味噌を塗ったあと、もう1度焼くと香ばしいです。
もちろん焼かなくても美味しくいただけます。
味噌はお好みの風味に調整してください。
山椒を入れても美味しいです。
簡単にすりゴマだけ(クルミ・ピーナツ無)でも十分美味しいお味噌が出来ますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴかあか
ぴかあか @cook_40046762
に公開
長野県南部在住。みなさんの美味しいレシピには感謝、感激!よろしくお願いしますね♪         
もっと読む

似たレシピ