塩糀を使った常備菜☆ひじきの煮物

古町糀製造所
古町糀製造所 @furumachi_kouji

出汁を使わず、塩糀を加えることで、美味しいひじきの煮物に仕上がります。
栄養たっぷり♪お弁当にもオススメ☆
このレシピの生い立ち
古町糀製造所 蔵座敷店と同じ敷地内にある、峰村醸造の『贅沢だしの蜜』を使用しました。『贅沢だしの蜜』は、みりんと出汁の用途が一緒になっていますので、煮物が簡単にできます。
(蔵座敷店 小池)

塩糀を使った常備菜☆ひじきの煮物

出汁を使わず、塩糀を加えることで、美味しいひじきの煮物に仕上がります。
栄養たっぷり♪お弁当にもオススメ☆
このレシピの生い立ち
古町糀製造所 蔵座敷店と同じ敷地内にある、峰村醸造の『贅沢だしの蜜』を使用しました。『贅沢だしの蜜』は、みりんと出汁の用途が一緒になっていますので、煮物が簡単にできます。
(蔵座敷店 小池)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき(乾燥) 18g
  2. 人参 1/3本
  3. 油あげ 1枚
  4. しらたき 1袋
  5. 舞茸 1/2パック
  6. ☆醤油 大1.5
  7. ☆古町糀製造所 お料理用糀(塩糀) 大1
  8. ☆峰村醸造 贅沢だしの蜜 大2
  9. 100cc
  10. サラダ油 適量
  11. インゲン枝豆など 適量

作り方

  1. 1

    ひじきは水で戻し、ザルにあけ、軽く水洗いする。人参は短冊切りにし、舞茸は食べやすい大きさにほぐしておく。

  2. 2

    油あげは熱湯をかけて薄切りに、しらたきは下ゆでし、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋に油を熱し、人参と水気を切ったひじきを油が馴染むまで炒める。全体に油がまわったら、舞茸、しらたき、油あげも炒める。

  4. 4

    【3】に☆を加えて、落し蓋をして、煮汁がなくなるまで弱火で煮る。

  5. 5

    茹でたインゲン、枝豆などを加えると、彩りよく仕上がります♪

コツ・ポイント

竹輪やさつま揚げを加えても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
古町糀製造所
古町糀製造所 @furumachi_kouji
に公開
新潟の糀甘酒専門店。スタッフのおすすめレシピをこっそりお教えします♪
もっと読む

似たレシピ