ガツンと!鶏の照り焼き☆魚焼きグリルで

鶏もも、むね、手羽中、手羽元なんでもok!
ご飯やビールのお供にどうぞ。
簡単に短時間で出来ちゃいます。美味しいよ☆
このレシピの生い立ち
子供たちの大好きな鶏の照り焼き。簡単に出来るので良くつくります。ももでも、むねでも、手羽でも、美味しくできます。今日は手羽元で。みんなベタベタ(@_@;)でも、やめられないよ☆
ガツンと!鶏の照り焼き☆魚焼きグリルで
鶏もも、むね、手羽中、手羽元なんでもok!
ご飯やビールのお供にどうぞ。
簡単に短時間で出来ちゃいます。美味しいよ☆
このレシピの生い立ち
子供たちの大好きな鶏の照り焼き。簡単に出来るので良くつくります。ももでも、むねでも、手羽でも、美味しくできます。今日は手羽元で。みんなベタベタ(@_@;)でも、やめられないよ☆
作り方
- 1
鶏肉に下味を付ける
塩と酒と鶏肉をビニール袋に入れもむ。
そのまま冷蔵庫で30分から1時間置いておく。 - 2
焼く前に室温にもどす。ポイントです。
魚焼きグリルに並べて、強火で10~12分焼く。コゲ過ぎる時はホイルでカバーしてね。 - 3
焼いている間にタレを作る。深い目の鍋に調味料を入れ、煮立たせる。鶏が焼けたら投入!!ガーっと強火でからめて下さい。
- 4
グリルにもよると思いますが、他の部位でも焼き時間同じぐらいで大丈夫だと思います。生焼けには注意して下さい。
- 5
たれも足りない時は同じ割合で増やして下さいね。
今回は手羽元16本。
もも、むねなら2~3枚分です。 - 6
いりゴマや、黒コショウ、七味や山椒をお好みで。ご飯もビールもすすみます。
- 7
うちのグリルは両面焼きです。片面焼きのグリルの場合片側5~6分、ひっくり返して5~6分焼いて下さい。
コツ・ポイント
室温に戻す時は冷蔵庫から出して10~20分置いとくと良いです。
冷たいままだと生焼けになりやすいです。もも、むねでつくる時は1枚を2~3個にカットした方がタレをからめやすいです。小さくしすぎるとパサつきます。
ちょっとコゲた方が美味しそう☆
似たレシピ
その他のレシピ