ホットプレートで焼く四角いパン

オーブンが無くても焼けるパンです。
コロンと可愛い成形は牛乳パックで作る簡単な型で焼いてみました。
このレシピの生い立ち
パン教室をしていて大人数でも楽しく焼けるにはオーブンでは足りないということでホットプレートを使ったパンを考えてみました。
どうせなら可愛い形にしたかったので成形には牛乳パックを使っています。
ホットプレートで焼く四角いパン
オーブンが無くても焼けるパンです。
コロンと可愛い成形は牛乳パックで作る簡単な型で焼いてみました。
このレシピの生い立ち
パン教室をしていて大人数でも楽しく焼けるにはオーブンでは足りないということでホットプレートを使ったパンを考えてみました。
どうせなら可愛い形にしたかったので成形には牛乳パックを使っています。
作り方
- 1
強力粉、水。塩、イースト菌、砂糖を混ぜてよく捏ねます(5分程度)
- 2
バターを入れてまた捏ねます(10分程度)
- 3
捏ねあがり前に黒ゴマを入れて生地にまんべんなく入るように軽く捏ねます。
- 4
一次発酵。
- 5
一次発酵中に牛乳パックを高さ4センチ程度にカットして型を作っておきます。そして内側に軽くサラダ油を塗っておきます。
- 6
一次発酵が終わった生地を4等分します。(大体96g~98gになります)
- 7
ホットプレートに念のためオーブンシートを敷いておきます。その上に⑤で作った型を置いて、⑥の生地を丸めなおして入れます。
- 8
少しぺったんこにして型に沿うように入れておいた方が発酵し終わった後に綺麗な四角になります。
- 9
ホットプレートの蓋を閉めて2次発酵。
- 10
牛乳パックの8割まで膨らんだらパン生地の上にもオーブンシートをのせます。
- 11
ホットプレートの蓋をして160度に熱して片面10分程度やきます。
焼き色が付いたら裏返してまた10分やきます。 - 12
両面に綺麗な焼き色が付いたら出来上がりです。
コツ・ポイント
ホットプレートのくせによって焼き上がりが違うので焼き時間は目安です。
あと、焼くときに膨らむのでにホットプレートの蓋に生地が付かないように念のためオーブンシートをかぶせておいた方が良いと思います。
似たレシピ
-
-
ホットプレートで作る*たらもおやきパン* ホットプレートで作る*たらもおやきパン*
オーブンが無くてもできるパンです。中身の具材はアレンジ自在☆今回は、みんなが大好きな「たらも」で作ってみました。 フルラン -
-
-
-
ホットプレート★フルーツミニパン ホットプレート★フルーツミニパン
イーストを使わない~ベーキングパウダーで作るミニパンです。ホットプレートで作るので子供と一緒に楽しく作れます♪ 140㎝わんたるママ -
ホットプレートdeバケットパン祭り♪ ホットプレートdeバケットパン祭り♪
パーティメニューにもおつまみにも♡ 簡単で子供受けしそう♪ 大人はガーリックトーストの塩分でお酒がすすみます♡♥ こまめの家族 -
-
-
-
型が無くても大丈夫!楽ちんポーク缶パン 型が無くても大丈夫!楽ちんポーク缶パン
いつもパン焼き機で食パン焼いてるけどオーブンでもパン焼いてみたい!でも型が無いから無理。え?!ポーク缶でパン焼けるんだ! ♡ハルヒメオンマ♡ -
その他のレシピ