沖縄の家庭の味☆にんじんしりしり♪

REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465

沖縄在住の友達のおばぁ、から教わったレシピ☆
味付けが優しくて、心が温まるような家庭的な簡単レシピです☆☆
このレシピの生い立ち
沖縄に住んでいる友達のおばぁが、優しく丁寧に教えてくれたレシピです☆同じにんじんしりしりでも、それぞれの家庭によって味つけが違ったり、入れる具材が違うそうです☆
私はこのシンプルだけど、心が和むような味付けのこのレシピが本当に大好きです♪

沖縄の家庭の味☆にんじんしりしり♪

沖縄在住の友達のおばぁ、から教わったレシピ☆
味付けが優しくて、心が温まるような家庭的な簡単レシピです☆☆
このレシピの生い立ち
沖縄に住んでいる友達のおばぁが、優しく丁寧に教えてくれたレシピです☆同じにんじんしりしりでも、それぞれの家庭によって味つけが違ったり、入れる具材が違うそうです☆
私はこのシンプルだけど、心が和むような味付けのこのレシピが本当に大好きです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. にんじん 中くらい4~5本
  2. ツナ缶 1缶
  3. 3個
  4. ツナ缶の油 捨てずにとっておく。
  5. めんつゆ 適宜
  6. お好みで飾りに 小ネギ少々

作り方

  1. 1

    にんじんを千切りにします☆
    千切り器があれば、楽に千切りできますが、自分で切ったほうが好みの厚さに切れるので♪

  2. 2

    フライパンにツナ缶の油を入れて、火をつけます。

  3. 3

    にんじんを炒めます。このあとフタをして蒸すようにして火を通すのでサッとでOK炒めるというよりツナ缶の油をあえる
    感じで。

  4. 4

    フタをして蒸し状態にして火を通します。
    中火~弱火で5分くらいです。
    にんじんが焦げ付かないよう、時々中を確認して下さい

  5. 5

    にんじんに火が通ったらツナ缶を入れます。
    にんじんとよく混ぜます。

  6. 6

    卵を溶いて、フライパンに投入。
    スクランブルエッグを作る感じで卵とにんじん、ツナをグルグル混ぜます。

  7. 7

    卵がかたまってきたら、ツナ缶の旨みだけでは物足りないので、少しだけめんつゆ(大さじ1~2くらい)を入れてサッと混ぜます。

  8. 8

    お皿に盛り付けて完成です☆
    彩りとして、上に小ネギを乗せて食べても美味しいですよ☆

  9. 9

    2013/10/31
    「沖縄」の人気検索で8位になりました☆
    たくさんの方に見て頂きまして感謝致します☆☆

コツ・ポイント

簡単なので、とくにコツはありませんが、にんじんは少々固めでも美味しいですが、蒸してしっかり火を通したほうがより一層美味しいです☆
ツナ缶のオイルを捨てずに使うことで、旨みが良いダシになるのであじつけは、めんつゆだけでも十分美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
REN714MAMA
REN714MAMA @cook_40085465
に公開
美味しいモノを食べること、作ること、みんなに振舞うことが大好きな食いしん坊な(笑)主婦です♪元気な小学2年の男の子のママでもあるので、好き嫌い克服メニューやおやつレシピをいろいろ考えるのが大好きです♪息子との日々は常に勉強です☆製菓学校に通っていたので、料理の他にもお菓子作りやパン作りが大好きです♪しばらくログインできませんでした涙。少しずつ、つくれぽのお返事します☆٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
もっと読む

似たレシピ