枝豆とチーズのパン

紺ママ
紺ママ @cook_40130785

旬の枝豆を使ったパンです。チーズ・コーン・ベーコンも入れて、ボリュームのある惣菜パンになりました。
このレシピの生い立ち
枝豆をたくさんいただいたので、パンに入れてみようと、考えました。
牛乳でも、豆乳でも美味しく焼けました。
具材を変えたりして、ご自分のお好みのパンにしていただけたら嬉しいです。

枝豆とチーズのパン

旬の枝豆を使ったパンです。チーズ・コーン・ベーコンも入れて、ボリュームのある惣菜パンになりました。
このレシピの生い立ち
枝豆をたくさんいただいたので、パンに入れてみようと、考えました。
牛乳でも、豆乳でも美味しく焼けました。
具材を変えたりして、ご自分のお好みのパンにしていただけたら嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉(春よ恋) 200g
  2. ドライイースト 4g
  3. 砂糖(上白糖) 25g
  4. 塩(ゲランドの塩) 3g
  5. スキムミルク 10g
  6. バター(無塩) 25g
  7. 牛乳or豆乳 130g
  8. 巻き込み用 
  9.  枝豆 100g(正味)
  10.  角切りチーズ 60g
  11.  コーン 50g
  12.  ベーコンライス 40g
  13.  トッピング用チーズ 適宜
  14. 仕上用
  15.  仕上に塗る卵 適宜
  16.  パセリ(飾り用) お好みで

作り方

  1. 1

    生地の材料を20分こね、一次発酵40分後、軽く丸めてベンチタイム20分。

  2. 2

    生地を25cm×35cmくらいに伸ばす。
    なるべく長方形になるように。

  3. 3

    伸ばした生地の上に枝豆・角切りチーズ・コーンをバランスよく散らす。向こう側2cmは具材を乗せない。

  4. 4

    手前からくるくると巻いていく。巻き終わりをしっかりとじる。

  5. 5

    8等分にカット。包丁を押し付けずに、軽く引くように切るとつぶれにくい。

  6. 6

    カップなどに入れて、上から軽く押さえ、具材と生地を密着させる。

  7. 7

    35度で35分ほど二次発酵させる。

  8. 8

    卵を塗り、ベーコンを乗せて、トッピング用のとけるチーズをのせる。

  9. 9

    190度で15分程度、美味しそうな焼き色がつくまで焼く。

  10. 10

    お好みでパセリをトッピングする。

コツ・ポイント

今が旬の枝豆を使いましたが、具材を巻き込んで焼くだけなので、家にあるものを工夫すれば、いろいろ楽しいパンになります。枝豆は冷凍でも良いです。さや付きの場合は倍量の重さを準備されたらいいと思います。ベーコンは一緒に巻き込んでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
紺ママ
紺ママ @cook_40130785
に公開

似たレシピ