中華ちまき風炊き込みご飯~もち米入り~

H25.12.3「専門家厳選レシピ」へ掲載
祝☆話題入り^_^;感謝☆巻かずに簡単に、
このレシピの生い立ち
初めて中華ちまきを食べた時、美味しくて感激。でも巻いたり、蒸したり大変そうだったので、家庭で簡単に真似してみようと思って作ってみました。いつもの炊き込みご飯にもち米をプラス。オイスターソースで味付け。子供の大好きなうずらで締めくくりました
中華ちまき風炊き込みご飯~もち米入り~
H25.12.3「専門家厳選レシピ」へ掲載
祝☆話題入り^_^;感謝☆巻かずに簡単に、
このレシピの生い立ち
初めて中華ちまきを食べた時、美味しくて感激。でも巻いたり、蒸したり大変そうだったので、家庭で簡単に真似してみようと思って作ってみました。いつもの炊き込みご飯にもち米をプラス。オイスターソースで味付け。子供の大好きなうずらで締めくくりました
作り方
- 1
もち米と米は合わせて、洗い水につけて吸水させておく。1時間以上。今回は3時間位浸けておきました。
- 2
椎茸は水に浸けて戻しておく。30分程戻しておく。戻ったら1㎝位に切る。戻した汁は捨てない。だし汁として使う。
- 3
鶏肉、タケノコは1㎝位に切る。ボールに調味料を入れ、鶏肉、タケノコ、うずら卵を浸けておく。10分以上冷蔵庫に入れておく。
- 4
①の米をザルにあけ、10分位水切りする。炊飯器に洗い米を入れる。椎茸を戻した汁に水を入れて290ccにして炊飯器に入れる
- 5
④に③と干しエビを入れて軽く混ぜる。ガスの自動炊飯か、炊飯器なら炊き込みご飯モードで炊く。
- 6
炊けたら軽く混ぜます。盛り付けたら、お好みで小口ネギを散らします。
- 7
冷めても美味しい濃いめの味で美味しく食べれます。おにぎりにしてお弁当にもいいですよ。うずら卵の代りに天津甘栗入れても美味
- 8
H25.11.18
「中華ちまき」の人気検索でトップ10入りしました。 感謝です(*^^)v
コツ・ポイント
具材にしっかり下味をつける事、美味しくなります。調味料を入れたら、すぐに炊飯する事。調味料を入れて吸水させるとご飯がぱさついてまずくなります。天津甘栗を入れる時は下味なしで、炊飯する前に炊飯器に入れて下さい。
似たレシピ
-
中華おこわ風炊き込みご飯 中華おこわ風炊き込みご飯
うるち米ともち米半々で作るおこわより少し軽めの中華風ご飯です。(実は余ったもち米の消費レシピだったりします)乾物の旨味を生かすためにもどし汁も使いました。 ushigara -
うずら卵入り 中華おこわ風炊き込みご飯 うずら卵入り 中華おこわ風炊き込みご飯
料理研究家青木敦子先生のレシピです。もち米を使いますが、蒸し器で蒸すのではなく、鍋で炊く手軽なレシピで作ります 【公式】天狗缶詰 -
-
-
おでんの残り汁で簡単☆炊き込みごはん おでんの残り汁で簡単☆炊き込みごはん
おでんを最後までおいしく頂いちゃいましょう♪簡単で美味しい炊き込みごはんです。H25.12.20 話題入り感謝♡ しもきゅう -
-
-
-
-
-
-
ツナ入り☆干し椎茸とひじきの炊き込みご飯 ツナ入り☆干し椎茸とひじきの炊き込みご飯
身近な材料で作った簡単炊き込みご飯☆生姜の香りもたまらない!みりん効果でおこげもたっぷり☆13/5/12話題入り感謝☆ ★おぺこやん★
その他のレシピ