不思議!茹で玉子に塩味が★行楽弁当

こまつた
こまつた @cook_40038280

茹で卵の殻をむき食べると、良い塩加減の味が付いていますよ。塩を持っていかなくてもすみますのでお試しください!

このレシピの生い立ち
母から教わった思い出の味です。

不思議!茹で玉子に塩味が★行楽弁当

茹で卵の殻をむき食べると、良い塩加減の味が付いていますよ。塩を持っていかなくてもすみますのでお試しください!

このレシピの生い立ち
母から教わった思い出の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (常温に戻す) 4個分
  2. 大さじ2強
  3. 大さじ1

作り方

  1. 1

    卵が浸る位の水にお酢を入れます。お酢を入れることで、ひび割れを起こした時中身が出るのを防ぎます。

  2. 2

    卵の茹で時間、硬ゆでは沸騰してから約10分
    柔らかゆでは沸騰してから約7分です。

  3. 3

    ゆでた卵を水に入れて急冷します。この時、鍋肌に卵を打ちつけて、ひびを入れておくと、後でむきやすく味も浸みやすいです。

  4. 4

    荒熱が取れた所で、卵を袋に入れ塩を卵全体にまぶします。4個で塩を大さじ2杯が目安です。

  5. 5

    塩の量は、好みで調整して下さい。
    時間を置くほど卵に塩あじがついてきます。

  6. 6

    朝に作りお昼には塩味が卵に付いています。3~4時間位おいて下さいね。
    時間が短い時は、塩を多めにまぶして下さい。

  7. 7

    我が家は7分の柔らかゆで卵です。このまま殻をむいて召し上がれ!良い塩加減でしょう。

コツ・ポイント

ブログに卵について細かく載せています。良かったら遊びに来てください。
http://ameblo.jp/mint0323/entry-10646145079.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こまつた
こまつた @cook_40038280
に公開
いつもつくれぽありがとうございます!なかなか追いつかなくてそれぞれコメントのお返事ができないのですが、嬉しく楽しく、見させてもらってます☆旅行が好きで旅先では必ず、そこでしか食べられないものをいただきます☆旅先で意外な食べ方や調理方を発見するとすぐに作りたくなってしまいます。 そんな経験が活かされてるカモ?(笑) http://ameblo.jp/mint0323/
もっと読む

似たレシピ