【十勝帯広豚丼】北海道有名店の味を再現

レシピ本に掲載されました
家庭にある調味料で地元有名店のあの味を簡単に再現できます
豚丼レシピは十勝出身者におまかせ♪
このレシピの生い立ち
小さい頃から家庭料理として食べていましたが、お店の味に近づけたいと20年かけて完成の域に到達しました。レシピでお気づきかと思いますが、焦がすことがポイントです。勇気をもって作ってみてください。
タレが余ったら次回継ぎ足しで!
【十勝帯広豚丼】北海道有名店の味を再現
レシピ本に掲載されました
家庭にある調味料で地元有名店のあの味を簡単に再現できます
豚丼レシピは十勝出身者におまかせ♪
このレシピの生い立ち
小さい頃から家庭料理として食べていましたが、お店の味に近づけたいと20年かけて完成の域に到達しました。レシピでお気づきかと思いますが、焦がすことがポイントです。勇気をもって作ってみてください。
タレが余ったら次回継ぎ足しで!
作り方
- 1
クックパッド料理本
「肉おかず決定版100」(2020.1.17発売)に掲載していただきました! - 2
とても美味しそうに作っていただいて、スタッフさんに感謝です
ありがとうございました! - 3
<< 作り方 >>
【炊飯】お米はやや水を少なくしてかために炊くとタレとよく合います(お好みでどうぞ)
- 4
【肉の準備】
豚バラ肉は、4~5㎝程度に切ります。
脂が気になる方は、ロースでもいいですよ - 5
薄い肉の場合は、お肉が固くなってしまうので次の行程【表面焼き】をしない方がいいですね♪
- 6
【表面焼き】
中火で熱したフライパンで豚バラ肉を表面に焼き色がつくまで裏表焼きます。
焼きすぎないでくださいね - 7
【タレ作り】
タレを焦がし特有のコクのある旨味と香りに仕上げます。
本物を味わうために、以下の行程は必ず行ってください♪ - 8
【タレ作り①】
肉を一旦皿に移しフライパンに★をすべて入れて中火で沸騰させます。 - 9
【タレ作り②】
更に煮詰め、水分が蒸発し、気泡が弾けるスピードが遅くなります(シャバシャバからプチプチへ) - 10
【タレ作り③】
少し焦げ臭くなったところでカップの水を約半分投入します。
※タレ作り②に戻り、この作業を2~5回繰り返す - 11
ここで念押し
【タレ作り③】はコクのある美味しさのために必須です!必ずやってください - 12
【煮詰め】
沸騰中のタレに先程のバラ肉を投入します。30秒~1分ほど煮詰めて再び皿に移します(余熱調理でお肉を柔らかく) - 13
【タレ作り(仕上げ)】
お肉をとったあとのタレを中火で煮詰めます。少し焦げ臭く、ドロっとした感じになったら火を止めます - 14
【盛付け例1】
皿の肉をフライパンのタレにくぐらせ、ご飯の上に1枚ずつ丁寧に盛り付けます。お好みでこしょうなどをどうぞ。 - 15
【盛付け例2】
- 16
祝!200万アクセス!!!
ありがとうございます! - 17
ぜひ帯広にも豚丼を食べに来てください!とん田、豚はげ、ぱんちょう、かしわなど銘店が200以上あります
コツ・ポイント
豚バラ以外でも、しょうが焼き用のロースでも美味しくできます♪
肉の厚さに応じて、煮つめる時間を調節してください。
タレで煮つめたあとの余熱を利用することで、お肉が硬くなるのを防ぐことができます。
もう専用タレを買う必要はなくなりますよっ
似たレシピ
-
北海道帯広名物♡香ばしくて美味しい豚丼 北海道帯広名物♡香ばしくて美味しい豚丼
北海道帯広名物の豚丼。家庭で簡単に、炭火焼きの美味しい豚丼を再現。甘辛でご飯がすすむ、がっつり美味しい豚丼です。 ★*RikO*★ -
-
男のロマン!北海道帯広豚丼を自宅で再現! 男のロマン!北海道帯広豚丼を自宅で再現!
豚丼を自宅で再現しちゃいましょ!豚肉をどーん!これこそ男のロマンやぁ!がっつり飯をたーんと召し上がれ~! しるびー1978 -
-
-
-
その他のレシピ