鶏もも肉で出汁の旨味たっぷり鶏ハム

れこねこ @cook_40201129
肉の旨みがギュッとつまった自家製ジューシー鶏ハム♪パンにのせたり、サラダと一緒に食べたり、メインディッシュにもなります!
このレシピの生い立ち
「茅乃舎だし」さんのレシピをもとにしてアレンジしています。
鶏もも肉で出汁の旨味たっぷり鶏ハム
肉の旨みがギュッとつまった自家製ジューシー鶏ハム♪パンにのせたり、サラダと一緒に食べたり、メインディッシュにもなります!
このレシピの生い立ち
「茅乃舎だし」さんのレシピをもとにしてアレンジしています。
作り方
- 1
肉全体にだしの素をまぶす。
手でしっかりすりこむと、味がしみて美味しくなります。 - 2
しょうがを皮付きのまま薄切りにする。
- 3
なべに水・酒・薄切りしょうがを入れ、その上に肉をのせる。肉は皮を上にするとしっとりした仕上がりになります。【コツ参照】
- 4
なべを強火にかける。
沸いたら、なべにフタ(1cm程ずらして蒸気が抜けるようにする)をして、弱火で12分煮る。 - 5
なべのフタを開け、水分がほぼなくなっていれば火を止める。
- 6
手順5で水分がある時は、なべに1cm程ずらしたフタをして更に3分程弱火で煮て水分を飛ばす。
- 7
余熱で肉に更に火を通すために、なべに1cm程ずらしたフタをして5分置く。【コツ参照】
- 8
肉を取り出して、食べやすい厚さに切り、お皿に盛る。完成!
- 9
肉を切ったら生っぽいという場合は、お皿に鍋の中の生姜を入れ、その上に切った肉をのせてラップをしてレンジにかける。
- 10
なべで煮る時に使ったお酒の効果で、肉は柔らかくなっているので、レンジにかけてもパサつきません。
コツ・ポイント
【手順3】でしょうがの上に肉を置くことで、肉が焦げるのを防ぎ、肉の臭みが消えます。
【手順7】で余熱で火を通すことで、肉が固くならず、ジューシーに仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19190100