奇跡のだし♪けちゃだしひじき

☆素敵女子☆
☆素敵女子☆ @cook_40102658

だしをとる必要なしでおふくろの味の代表格ひじき煮が簡単&本格的にできます。その秘密は…ケチャップ!!
このレシピの生い立ち
ケチャップに含まれるグルタミン酸がだし代わりになるという情報を聞き、手間のかかる和食に必ずといっていいほど登場するだし汁を作ることなしで美味しい煮物を作れないかと思って挑戦してみたところ、今までにないこくと旨みのあるひじき煮ができました。

奇跡のだし♪けちゃだしひじき

だしをとる必要なしでおふくろの味の代表格ひじき煮が簡単&本格的にできます。その秘密は…ケチャップ!!
このレシピの生い立ち
ケチャップに含まれるグルタミン酸がだし代わりになるという情報を聞き、手間のかかる和食に必ずといっていいほど登場するだし汁を作ることなしで美味しい煮物を作れないかと思って挑戦してみたところ、今までにないこくと旨みのあるひじき煮ができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥ひじき 25g
  2. 板こんにゃく糸こんにゃくでも可) 半分(100gくらい)
  3. にんじん 1/3本
  4. 油揚げ 1枚
  5. 切り干し大根(なくても可) ひとつまみ
  6. 干ししいたけ 3枚くらい
  7. 干ししいたけの戻し汁 300cc
  8. ◎酒 大1
  9. ◎みりん 大3
  10. ◎はちみつ 大2.5
  11. ◎しょうゆ 大3
  12. ◎ケチャップ 小2
  13. 枝豆 彩りに少し

作り方

  1. 1

    ひじきを水で戻す。油揚げは熱湯をかけて油ぬきをして千切り。にんじんも同様に千切りにしておく。

  2. 2

    干ししいたけを水で戻す。切り干し大根があれば一緒に戻しておく。(戻し汁もあとで使うためとっておく)戻ったら、千切り。

  3. 3

    鍋にあく抜き済みのこんにゃくを入れて、水分をとばすように煎る。

  4. 4

    こんにゃくがぱちぱちと音を立て始めたら、にんじん、油揚げ、干ししいたけ、切干、ひじきを入れて炒める。

  5. 5

    焦げないうちに、干ししいたけの戻し汁を加え、◎の調味料を順に加える。

  6. 6

    汁気がなくなるまで煮詰め、彩りに枝豆(冷凍でも可)を添えて完成!!

コツ・ポイント

こんにゃくの水分をとばすことで後で入れる調味料がしっかりと具に染み込みます。あとはやっぱり奇跡のだし♪ケチャップ様を恐れず投入しちゃうこと!!くらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆素敵女子☆
☆素敵女子☆ @cook_40102658
に公開
美味しいものが大好き。日々、美と健康を求めて素敵女子目指して奮闘中!おいしくて健康にも良いレシピを考えることが趣味なので皆さんと一緒に情報交換しながら料理を今以上に楽しめるようになると嬉しいです。 平成24年11月に念願のジュニア野菜ソムリエの資格取得しました♪こんな私ですが、宜しくお願いします!
もっと読む

似たレシピ