栗とナッツのタルト

栗の渋皮煮入りのチョコレート生地にナッツを散らして焼き、仕上げにコクのあるプラリネクリームと渋皮煮をのせた秋のタルト♪
このレシピの生い立ち
某ケーキ屋さんで見たタルトが美味しそうだったので、それを参考に自分なりに作ってみました(^-^)ケーキ屋さんのは食べてないので、どんなものかわからないんですけど…(笑)でもこれはこれで美味しいですよ♪
栗とナッツのタルト
栗の渋皮煮入りのチョコレート生地にナッツを散らして焼き、仕上げにコクのあるプラリネクリームと渋皮煮をのせた秋のタルト♪
このレシピの生い立ち
某ケーキ屋さんで見たタルトが美味しそうだったので、それを参考に自分なりに作ってみました(^-^)ケーキ屋さんのは食べてないので、どんなものかわからないんですけど…(笑)でもこれはこれで美味しいですよ♪
作り方
- 1
[下準備]バター・卵は室温に戻す。薄力粉・アーモンドパウダー・ココアは合わせてふるう。ナッツ・渋皮煮は粗刻みにする。
- 2
[タルト生地]※パート・シュクレ(レシピID:19370228)を参考にして生地を作る。
- 3
オーブンの予熱を利用してナッツを軽くローストしておく。タルトは空焼きして、ケーキクーラーの上にのせ冷ましておく。
- 4
[チョコレート生地]チョコレートを湯煎にかけて溶かし、常温にしておく。(熱いまま加えるとバターが溶ける為必ず常温)
- 5
ボウルにバター・粉砂糖を入れ、ふんわりするまでよくすり混ぜる。溶かしたチョコレートを加えて混ぜ合わせる。
- 6
溶きほぐした卵を数回に分けて加え、よく混ぜ合わせる。ふるった粉類を加えて混ぜ、ラム酒を加えて混ぜ合わせる。
- 7
渋皮煮を軽く混ぜ合わせ、タルト生地に入れ表面を平らにならす。ナッツを散らし、180℃に予熱したオーブンで30分焼く。
- 8
[プラリネクリーム]プラリネペーストに少しずつ生クリームを加え、ペーストをダマにならないように溶き伸ばす。
- 9
ペーストが少しなめらかになったら生クリームを全部加え、八分立てにホイップする。口金をつけた絞り出し袋に入れる。
- 10
しっかり冷ましたタルトの上に絞り出し、渋皮煮を飾る。
- 11
※2015/9/14
クックパッドニュース「栗×ナッツ」に掲載されました。
ありがとうございます(^-^)
コツ・ポイント
タルト生地・渋皮煮はお好きなレシピで作ったもので構いません(^-^)ナッツがかなりアクセントになっているので、チョコレート生地の中に渋皮煮を入れなくても良いかも…お好きな方で(^∀^;)ゞプラリネクリームにお好みで砂糖を加えても良いです。
似たレシピ
-
栗の渋皮煮とナッツDEザクザクタルト♡ 栗の渋皮煮とナッツDEザクザクタルト♡
アーモンドクリームに渋皮煮を練りこんで、しっとりだけどザクザク歯ごたえのあるタルトに仕上げました!食欲の秋まっさかり~♡ ema -
秋!ゴロゴロナッツとお芋と栗のタルト 秋!ゴロゴロナッツとお芋と栗のタルト
秋の味覚満載の贅沢なタルト!!ゴロゴロとしたナッツ、お芋、栗が♡中のフィリングもお芋と栗いっぱいで秋を満喫しちゃおう♪ おふみ♡ -
-
☆栗と木の実のタルト☆秋の渋皮煮レシピ♪ ☆栗と木の実のタルト☆秋の渋皮煮レシピ♪
毎年頂く絶品の栗の渋皮煮を、大好きなタルトにプラスしてみました(*^^*)アーモンドクリームと焼き込むタルトです。 さとちゃん1227 -
-
-
その他のレシピ