簡単キャラ弁★ハロウィン リラックマ

恵kissme
恵kissme @cook_40141755

ハロウィンのお弁当です。リラックマとお化けとカボチャ。家にある材料で作るの簡単で可愛いです♪
このレシピの生い立ち
ハロウィンに向けて可愛いお弁当を作りたかったので。かぼちゃが苦手でも卵で作ってみました。

簡単キャラ弁★ハロウィン リラックマ

ハロウィンのお弁当です。リラックマとお化けとカボチャ。家にある材料で作るの簡単で可愛いです♪
このレシピの生い立ち
ハロウィンに向けて可愛いお弁当を作りたかったので。かぼちゃが苦手でも卵で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 茶碗1
  2. 醤油 小さじ1
  3. 焼き海苔 0.5枚
  4. スライスチーズ 1枚
  5. 茹で玉子 1
  6. パスタ乾麺(固定用) 1本
  7. マヨネーズ(糊用) 少々
  8. ケチャップ 少々

作り方

  1. 1

    ご飯の2/3をフライパンにいれ、お醤油小さじ1を加え弱火で炒めながら色がむらなく茶色になるように炒めます。

  2. 2

    1のご飯から小さじ1のご飯を2回とり、ラップに包んで丸い形(耳)にします。少し冷めるまでそのまま措いておきます。

  3. 3

    1の残りのご飯をラップに包んで丸いリラックマの顔の形を作ります。ラップの端をねじり丸く作ってから少し押して平たい顔に。

  4. 4

    白いご飯もラップに包んでお化けの形を作り少し冷めるまで置いておきます。

  5. 5

    リラックマの耳と顔をバランスを見て付けます。固定にはパスタの乾麺を使って刺してつなげるとしっかりします。

  6. 6

    スライスチーズを丸くくりぬき、リラックマの鼻の部分と丸を半分にきり耳の部分をつくり乗せます。サラスパの乾麺で固定します。

  7. 7

    リラックマの帽子をつくります。スライスチーズをこのような形に切り抜きます。

  8. 8

    余ったスライスチーズを少しくるくると丸め、帽子の芯にします。丸めて帽子のとがった部分を作ります。

  9. 9

    つばと三角部分の形に海苔を切り抜きチーズに貼り、リラックマの頭につばを乗せた後、三角部分を乗せてパスタ麺で固定します。

  10. 10

    茹で玉子は殻を向き
    真ん中に切り込みを一周浅くいれ黄身だけをのこし半分の白身をとります。

  11. 11

    お化けのおにぎり、リラックマ、卵のかぼちゃ、それぞれのパーツに海苔を切り貼ります。

  12. 12

    最後にお化けのほっぺにケチャップを箸の先を使いちょこんとつけます。卵の上部に青じその茎を刺して出来上がりです。

コツ・ポイント

卵のシマシマやお化けの口は、市販の細切り海苔を、使うと便利で綺麗にできます。
パスタ乾麺はしっかり固定は太いもの、耳など見える固定はサラスパのような細いものを使うと目立ちませんよ。
海苔がつきにくいときはマヨネーズを糊にするとつきます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
恵kissme
恵kissme @cook_40141755
に公開
お料理もお菓子もカワイイもの大好きです♪お勉強させてください^^
もっと読む

似たレシピ