手作り✿つぶあん(圧力鍋使用)

アカほっぺ @akahoope_cook
初心者の方必見!普通の鍋より圧力鍋でまずは作って下さい♪市販のものよりは甘さ控えめ♡
話題入り感謝です!
このレシピの生い立ち
普通の鍋で作ると1時間~2時間かかります。小豆からの餡作りは圧力鍋が簡単で美味しい!ガス代も節約できます♪
基本は小豆と砂糖は同量と言いますが、少し砂糖控えめに。
手作り✿つぶあん(圧力鍋使用)
初心者の方必見!普通の鍋より圧力鍋でまずは作って下さい♪市販のものよりは甘さ控えめ♡
話題入り感謝です!
このレシピの生い立ち
普通の鍋で作ると1時間~2時間かかります。小豆からの餡作りは圧力鍋が簡単で美味しい!ガス代も節約できます♪
基本は小豆と砂糖は同量と言いますが、少し砂糖控えめに。
作り方
- 1
小豆を洗ってざるにあげる(水に一晩つけなくていいです)
- 2
たっぷり水を入れた鍋に小豆を入れ沸騰して2分ゆでる。
ざるにあげ、お湯を全部捨てる。
もう一度ゆでて湯を捨てる。 - 3
水3カップで圧力をかける。
おもりが回りだしたら弱火で13分。
火を止めて15分以上おく。 - 4
蓋を開け豆が柔らかくなってるか確認する。
- 5
もし硬い豆があれば、再度加熱を。
水が減ったら足して下さい - 6
柔らかくなったら、砂糖を2回に分けて入れる。弱火で10分。豆をつぶさないようゆーっくり混ぜる。
最後に塩を入れて味をみる - 7
冷めると硬くなるので水分多めで完成させて下さい♪
おはぎ用などは、ヘラで潰しながら煮て好みの固さにして下さい。 - 8
私は小分けして冷凍保存してます♬
あずきアイスはいかがですか?
ID :19690473
コツ・ポイント
柔らかくなるまで、ただ茹でる。味付けは一番最後です!!(豆の基本)
水の量は細かく計らなくていいです。少なければ足して、水っぽい場合はゆっくりかき混ぜながら水分飛ばして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
手作り粒あん(小豆の煮方)圧力鍋使用 手作り粒あん(小豆の煮方)圧力鍋使用
母から教わった小豆の煮方。圧力鍋使用で手軽に炊けます。甘さ&固さを自分好みのものに。たくさんできるのであんこ食べ放題! *実月* -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19243985