ぶちうま♪さんま焼き寿司♪♪

トミトミトミー @cook_40038771
さんまが卸せたら、すぐ出来る♪♪意外に簡単に作れます(≧▼≦)豪華な感じに♪
このレシピの生い立ち
貰った、塩さんまで、いつもと違う感じに♪
ぶちうま♪さんま焼き寿司♪♪
さんまが卸せたら、すぐ出来る♪♪意外に簡単に作れます(≧▼≦)豪華な感じに♪
このレシピの生い立ち
貰った、塩さんまで、いつもと違う感じに♪
作り方
- 1
サンマを腹開きで卸しましょう。中骨もとって♪
少々、ぼろぼろのなっても大丈夫!! - 2
腹骨もとりましょう。あと、身の真ん中にある骨も、包丁の先を使ってvの字のようにして、骨をすーっと取ります。
- 3
熱したフライパンで、皮めからじっくり弱火で焼きましょう。身の色が変わってきたら、柚子やかぼすの汁を少し入れて焼きます。
- 4
ご飯に、*を合わして酢メシを作ります。刻んだ紅生姜・白ゴマを混ぜます。
- 5
ラップの上に、④の酢飯を棒状にまとめます。
③のさんまを上に乗せます。 - 6
ラップで丸めて、形作りましょう。
ラップをしたまま、1時間ほど馴染ませます。
- 7
濡らした包丁できりましょう。
コツ・ポイント
③で、柚子の汁を入れたので、食べたときに、ほんのり香って、美味しい^^
骨が気にならない方は、②の中骨を取らなくても大丈夫だと思います。
似たレシピ
-
-
-
今が旬!焼きさんま寿司 今が旬!焼きさんま寿司
この季節になると必ず作る締めさんまを使い、バーナーで軽く炙って火を通し、お寿司を作りました。梅しそごはんと相性ばっちり!とろける美味しさです☆ 月の輝き
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19246154