
塩豚&茹で豚 〜jyuon Ver.〜

ピカイチの保存食。アレンジもたくさんできて、とても美味しいです。
このレシピの生い立ち
色々な方が試されている塩豚。自分なりに調べて何度も試してみました。結局はシンプルなものにいきつきました。
塩豚&茹で豚 〜jyuon Ver.〜
ピカイチの保存食。アレンジもたくさんできて、とても美味しいです。
このレシピの生い立ち
色々な方が試されている塩豚。自分なりに調べて何度も試してみました。結局はシンプルなものにいきつきました。
作り方
- 1
豚肉ブロックの水分をきれいに拭き取り、塩を全体にまんべんなく丁寧に擦り込む。
- 2
浮き出た水分をキッチンペーパーで吸い取る。擦り込んだ塩が取れてしまわないように気をつけましょう。
- 3
キッチンペーパーでキチンと包んでラップできっちりと巻く。空気がなるべく入らないように、しっかりまきます。
- 4
空気を抜きながらビニール袋に入れ、更にジップロックに入れてまたまた空気を抜きます。
- 5
冷蔵庫で保管し、毎日一回、キッチンペーパーとラップを取り替えます。
- 6
これを3〜5日繰り返して出来上がり。
- 7
出来上がった塩豚の塩抜きをして調理しやすくするために茹で豚にしましょう。
- 8
ラップとペーパーを取りぬるま湯状態にお湯を沸かした鍋に入れ沸騰させ沸騰したら火を止めて肉をあげお湯を捨てます。
- 9
再度お鍋にお湯を沸かします。今度も熱めのぬるま湯状態にしましょう。葱の青い部分と生姜とブロックを入れて沸騰させます。
- 10
沸騰したらトロ火に落とし、アクを丁寧に取りながら1時間ほどじっくりと煮ます。煮込んだら火を止めてそのまま放置します。
- 11
お鍋のまましっかり冷ましたら、葱と生姜を引き上げます。これで茹で豚とスープの出来上がり。
- 12
茹で豚はお好みの大きさにカットしてお使い下さい。スープもダシが出ていて美味しいですよ。
コツ・ポイント
塩はお好みのものをどうぞ。ブロックの重さの3〜3.5%が塩の目安です。キッチンペーパーとラップはドリップをきれいに吸い取るために毎日取り替えましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
灰汁取り不要!塩豚・ゆで豚・ポッサム 灰汁取り不要!塩豚・ゆで豚・ポッサム
灰汁取り不要!超簡単ポッサムはほぼ目分量!きっちり測らなくて大体でも塩っぱくもならず、くさみもなく、美味しいです! とんとんさぁや -
塩豚333★中華風ゆで豚&ゆで汁スープ 塩豚333★中華風ゆで豚&ゆで汁スープ
中華の前菜「雲白肉」を塩豚333で。多めにゆでたら炒め物や麺のトッピングに。同時にスープも出来てお得です♪ ゆるり212 -
-
圧力鍋で簡単ポッサム。韓国の蒸し豚茹で豚 圧力鍋で簡単ポッサム。韓国の蒸し豚茹で豚
キムチやチョジャンと熱々ごはんとセットで食べるのがおすすめ。くせになります。サンチュやサニーレタス、韓国海苔を巻いても○ ○はむ○ -
作り置きに!簡単&便利な塩ゆで豚 作り置きに!簡単&便利な塩ゆで豚
塩の効果で旨味が凝縮されたレシピです。超簡単で、冷蔵庫にあると何かと便利!たっぷり作ってストックすると重宝します。 ハイライフポーク
その他のレシピ