よもぎの下処理☆簡単ペースト♪

奈央ぽん @cook_40043423
よもぎをペーストにして冷凍しておくとお餅やパン等にすぐ使えます(^-^)/
このレシピの生い立ち
良く聞かれるので覚え書きに♪
作り方
- 1
摘んだヨモギは枯れ草等のゴミを取り除き茎の赤くて硬い部分も折る→ボールに水を入れ3〜4回もみ洗いする
- 2
洗った水がキレイになったらザルにあげる→深目の鍋に塩を入れ鍋の半分の量の湯を沸騰させヨモギを入れる
- 3
かき混ぜながら再沸騰したら重曹を入れる(ぶくぶくするのでやや弱火)→1分煮て水に入れ冷やしザルにあげる
- 4
ボールに水をいれザルごと1時間位色止め→しっかり水気を絞ってFPでペーストにする。20g位にラップに包み冷凍。
- 5
去年の春に冷凍したものを今年使いましたが大丈夫でした(^-^;1年は持ちます♪
コツ・ポイント
○柔らかい新芽の部分だけで作って下さい○重曹が溢れるので大きい鍋で茹でて下さい○FPの回りにヨモギがくっついて回りにくかったらスプーン等で落としながら回して下さい
似たレシピ
-
-
-
いろいろ使えるよもぎペースト いろいろ使えるよもぎペースト
3月中旬くらいからヨモギの新芽を摘んで、たくさんペーストを作って冷凍しておきます。パン、クッキー(レシピID:19148293) 、ケーキやお団子などに。 暮らし旅行社 -
-
-
-
☆ヨモギの、簡単下処理、保存! ☆ヨモギの、簡単下処理、保存!
茹でたヨモギを袋に入れ、すりこぎ棒で叩いて潰しペーストタイプにして、そのまま冷凍保存出来る簡単で洗い物も少ないです!クックI7I5L1☆
-
-
このレシピは 米国: でもご覧いただけます。
Yomogi Paste Preparation: Easy Paste
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19259427