ハタハタの煮付け

エルン♪ @eluncook
優しく優しく上品に仕上げ、旨味のある身、そして独特な食感のブリコ(卵)を味わいます。
このレシピの生い立ち
夫の大好物です。北海道では、飯寿司か煮付けで食べられることが多いハタハタ。でも、私は飯寿司がどうしても食べられない…。カレイ等の煮付けとは違い、生姜も使わず優しく上品に仕上げるのが我が家スタイルです。
ハタハタの煮付け
優しく優しく上品に仕上げ、旨味のある身、そして独特な食感のブリコ(卵)を味わいます。
このレシピの生い立ち
夫の大好物です。北海道では、飯寿司か煮付けで食べられることが多いハタハタ。でも、私は飯寿司がどうしても食べられない…。カレイ等の煮付けとは違い、生姜も使わず優しく上品に仕上げるのが我が家スタイルです。
作り方
- 1
昆布を水に漬け、2時間以上おいておく。
- 2
ハタハタは、80℃程度の湯をさっとかけ、水気を切っておく。
- 3
鍋に、1の「昆布+水」と砂糖・酒・醤油を入れて火にかける。沸騰直前に昆布を取り出す。
- 4
沸騰したら、ハタハタの頭を左にして入れ、アルミホイルで落とし蓋をして、中弱火で10~15分程度煮付ける。
- 5
崩れやすいのでフライ返しでそっと取り出し、煮汁をかけて盛り付けたら出来上がり。
コツ・ポイント
苦みが出るので、昆布は沸騰前に必ず取り出して下さい。
臭みが出る魚ではないので、頭や内臓の処理は何にもしなくて大丈夫です。気になる方は、頭を落として内臓を取り出し、洗ってから煮て下さい。
崩れやすいので、火加減は弱めで…。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19291892