スパイスバナナマフィン

京都二人暮らしの食卓
京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916

ワンボウルでできる混ぜるだけ簡単マフィン。スパイスとバナナの風味が美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
家にバナナがあったので、何かマフィンが作りたくなって。

スパイスバナナマフィン

ワンボウルでできる混ぜるだけ簡単マフィン。スパイスとバナナの風味が美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
家にバナナがあったので、何かマフィンが作りたくなって。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 2個
  2. きび砂糖 80g
  3. 一つまみ
  4. バナナ 2本
  5. レモン 小さじ1
  6. ナツメ 0.5g
  7. シナモン 0.5g
  8. カルダモン 0.5g
  9. ジンジャーパウダー 1g
  10. 薄力粉 100g
  11. ベーキングパウダー 小さじ1
  12. レーズン 50g
  13. 無塩バター 80g

作り方

  1. 1

    薄力粉とベーキングパウダーは合わせてナイロン袋に入れ、空気を含ませてから口を縛り、数回振っておく。

  2. 2

    無塩バターは耐熱容器に入れ、ラップをせず、600ワットで50秒加熱し、溶かしバターにしておく。

  3. 3

    ボウルに卵ときび砂糖、塩を入れ、細かな泡が立ち、レモン色になる程度混ぜる。(泡立ったわけではない。中は液体のまま)

  4. 4

    バナナの皮をむき、手で適度にちぎりながら卵液に加える。次いでレモン汁も加え、ホイッパーで軽くつぶすようなつもりで混ぜる。

  5. 5

    スパイス類と手順1の粉類を一気に入れざっくりとホイッパーを大きく動かして混ぜる。

  6. 6

    レーズン、溶かしバターを入れ、溶かしバターがなじむように混ぜたら、型にスプーンで流しいれる。

  7. 7

    180度に温めたオーブンで25分焼き、ケーキテスターなどでさして生地がついてこなければ出来上がり。

コツ・ポイント

焼き型に入れる時、絞り袋に入れるとスプーンよりも入れやすいです。私はバナナの先は3センチ程度使用していません。レーズンはラムレーズンでも美味しくできますよ。今回無塩バターはカルピスバターを使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都二人暮らしの食卓
に公開
気ままにレシピをアップしています。
もっと読む

似たレシピ