手でぺったん★子どもと作るレンジクッキー

型抜きって意外と子どもには難しいもの。手ではさんでぺったん!なら楽しく簡単に作れますよ。
このレシピの生い立ち
子どもがクッキー作りにはまったのはいいんだけど、自分で作る~!今すぐ食べる~!と大騒ぎなので、作り始めてから口に入るまでの時間が出来るだけ短くなる方法を考えました。材料もシンプルなので、いつでも作れます。
作り方
- 1
♡:子ども(3歳)
◆:おとなに分けて手順を書きます。
- 2
◆:◎をポリ袋に入れ、空気をたっぷり入れて口を縛る。
♡:袋を20回ほど振る。 - 3
◆:2を大きめのボウルに入れ、サラダ油を入れる。
♡:泡だて器でよ~く混ぜ混ぜ。(全体に粒状になったらok) - 4
◆:3に牛乳を入れる。
♡:泡だて器でまた混ぜ混ぜ。(だいたい一つにまとまります。) - 5
◆♡:生地を2cmくらいに軽く丸める。
- 6
♡:丸めた生地を手ではさんで、ぺったん、とつぶす。
- 7
こんな感じです。(ちなみに写真の手は6歳です)
- 8
◆♡:皿にオーブンシートを敷き、半量を間を空けて並べる。(◆:この時、つぶしきれてない物は、さりげなくつぶしながら置く)
- 9
◆♡:600wのレンジで3分加熱!スタートボタンを押す。
- 10
◆:網にのせて冷ます。(出来立ては柔らかいけど、冷めるとサクサクになります。)残りも同様にレンジへ!
- 11
薄力粉の20g分をきな粉に変えると、香ばしいきな粉クッキーに。牛乳は大さじ3です。
ラップで包んで4㎜厚にのばす。 - 12
包丁で等分に切って、菜箸とスプーンで顔を付けます。
- 13
オーブンペーパーを敷いた皿に、半量を間を空けて並べ、600wで3分加熱。残りも同様に加熱。
- 14
完成!
コツ・ポイント
生地の厚みによっては焦げることがあるので、2分半を過ぎたらレンジの中を観察しててください。(レンジだと、表面じゃなくて内側から焦げます)甘さは限りなく抑えてあります。お好みで増やしてくださいね!子どもと遊び感覚で作れちゃいます。
似たレシピ
-
-
-
-
子どもと作る♡簡単サクサククッキー 子どもと作る♡簡単サクサククッキー
話題入り感謝♡作って頂いた皆さま、ありがとうございます!ボウルとゴムベラですぐに出来る食べきりサイズの簡単クッキーです。 コウマユ -
-
楽しく作れる★マシュマロ乗せクッキー★ 楽しく作れる★マシュマロ乗せクッキー★
簡単!ヘルシー!卵・バター不使用。伸ばさず型抜きもしないで、丸めて押しつぶす方法!子供と一緒に楽しく作れます★ 下宿ママ☆ -
-
-
その他のレシピ