おもてなしにも(^^♪宇和島の鯛めし

五階の角部屋 @cook_40039674
宇和島の鯛めしは、お刺身に「たれ」をからめて食べます。なのでアッと言う間にできる上に、鯛のお刺身さえあれば!簡単!
このレシピの生い立ち
誰にでも好かれる味で、お行儀も(あんまり)要らなくて、
簡単だけどケチじゃない料理は…と考えたところ、思い出した料理です。
おもてなしにも(^^♪宇和島の鯛めし
宇和島の鯛めしは、お刺身に「たれ」をからめて食べます。なのでアッと言う間にできる上に、鯛のお刺身さえあれば!簡単!
このレシピの生い立ち
誰にでも好かれる味で、お行儀も(あんまり)要らなくて、
簡単だけどケチじゃない料理は…と考えたところ、思い出した料理です。
作り方
- 1
メイン食材!なるべく「さく」で買ってきて、うすくならないように切ります♪
- 2
ボールに卵を割りいれ、ときます。
- 3
●印の調味料を全部入れて、加熱します。
そしてよ~く冷まします。※面倒な場合は加熱なしでも大丈夫ですが念のために。
- 4
【3】が冷めたら【2】の卵のボールに混ぜます。
味のイメージは【濃い目の玉かけご飯のタレ】です♪
- 5
あとは…
【1】で切ったお刺身を【4】のボールに入れてからめます。
薬味は今回はシソと海苔。
ネギやミョウガもおいしい♪ - 6
ご飯に【5】の鯛を取り出して、薬味と一緒にみんな乗せて、タレも少し、かけたらできあがり!
- 7
※タレが余りますが、鯛がなくなったらご飯にタレと薬味だけでも「おいしい玉かけご飯」で食べられます(^^♪
コツ・ポイント
コツ…鯛が少ない、そしてうすいと悲しいので、ある程度の大きさのお刺身を!
うちの場合は「ご飯、もうないの?」とブーイングが出るので、
ご飯はいつもより多めに炊きます♪
鯛がなくなっても、もみ海苔とゴマとか、とにかく実においしいタレです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19324910