里芋、海老芋の処理方法と冷凍保存のコツ

工学部男子大学生
工学部男子大学生 @cook_40225289

冬の時期に多くなる。芋の冷凍保存法です。一度にまとめてやっておくと色々な料理に使えます。

このレシピの生い立ち
毎年冬になるとたくさん里芋や海老芋が取れるので痒くならないように保存したくて。

里芋、海老芋の処理方法と冷凍保存のコツ

冬の時期に多くなる。芋の冷凍保存法です。一度にまとめてやっておくと色々な料理に使えます。

このレシピの生い立ち
毎年冬になるとたくさん里芋や海老芋が取れるので痒くならないように保存したくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

芋が手に入るだけ
  1. 里芋海老芋 手に入った分だけ

作り方

  1. 1

    芋はしっかりと泥を流水で流します。

  2. 2

    その後ザルなどにあけ、表面についた水分を乾燥させます。乾かしておくと皮むきの時に滑りにくくなります。

  3. 3

    その後皮を向き表面についた皮のかすを流します。

  4. 4

    乾燥させます。2〜3日ぐらい

  5. 5

    乾燥させた芋をフリーザーバッグにいれて凍らせます。乾燥させておくと凍らせた時に芋どうしがくっつきにくくなります。

  6. 6

    今回はこの里芋で豚汁を作りました!ID:19499940

コツ・ポイント

水分を良く乾かしてあげると、皮を剥く時に痒くなくなったり、冷凍した時にくっつきにくくなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
工学部男子大学生
に公開
工学部男子大学生の料理と程遠い私が簡単に作れるレシピを紹介しています。ですので,学生さんとかあまり料理をしない人に見てもらいたいです。奥さんや彼女がいる人は「今日は俺が作るよ」的な感じで何気ない日に作っちゃってください!もちろん,それ以外の人もじゃんじゃん参考にしてください.クックパッドで人気になって男の人や料理下手な人のためのレシピ本を出したいと本気で思っているな大学生ですがお願いします。
もっと読む

似たレシピ