外皮も利用♪簡単 手作りみかんジャム

みどりまりも
みどりまりも @cook_40070386

外皮も利用するので甘くてほろ苦♪マーマレードのような食感です。
このレシピの生い立ち
大切なお友達からみかんをたくさんいただいたので、外皮も大切に利用しました。農薬やワックスは工程2に書いたように洗えば心配ないそうです。

外皮も利用♪簡単 手作りみかんジャム

外皮も利用するので甘くてほろ苦♪マーマレードのような食感です。
このレシピの生い立ち
大切なお友達からみかんをたくさんいただいたので、外皮も大切に利用しました。農薬やワックスは工程2に書いたように洗えば心配ないそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100均のガラス瓶(直径約7㎝高さ約13㎝)2本分
  1. みかん 1kg(約10個)
  2. 砂糖 350g(みかんの重さの30〜50%)
  3. レモン 大さじ2

作り方

  1. 1

    計りにボウルを乗せてみかんを入れて重さを計ります

  2. 2

    台所用洗剤でみかんを丁寧に洗い、お湯で流します。

  3. 3

    横半分にカット。種があったら取り除いて。※まな板で切ると色が移るので、牛乳パックをまな板代わりにすると便利です

  4. 4

    100均で買った果汁絞り。これでみかんの果汁をまず絞ります。一度に3〜5個くらい

  5. 5

    絞ったあとのみかんをざく切りにします。ヘタの部分は取り除いて。

  6. 6

    5をフープロにかけます。粗さはお好みで。

  7. 7

    絞った果汁と6を鍋かフライパンに入れ、火をつけます。最初のアクが出てきたら掬い、砂糖を入れます。

  8. 8

    中火でかき混ぜながら煮込み、アクが浮いたらそのつど捨てます。はねるので火傷に注意して。あまり弱火にする必要はありません

  9. 9

    約30分煮込み、レモン汁をいれて一煮たちしたら完成。少し水っぽいようでも、冷めるとトロミがつきます

  10. 10

    煮沸消毒した瓶に入れ、早めに食べきりましょう。長期保存は冷凍で。

コツ・ポイント

使ったのは甘めのみかんです。砂糖の量は調節を。煮込む鍋は、できるだけ直径の大きいものがよいです。同じレシピで2回作りましたが、直径20㎝ほどの鍋だとかなり時間がかかりました。画像は直径28㎝のフライパンですが、こちらのほうが時短できました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みどりまりも
みどりまりも @cook_40070386
に公開

似たレシピ