土鍋でごはん♪新米も♪

おくっち家
おくっち家 @cook_40103068

ふっくら美味しい土鍋のごはん♪
簡単に炊けますよ♪
ガスで15分‼︎
炊飯器はもういりません〜
新米も美味しい♪♪
このレシピの生い立ち
炊飯器の内なべが剥がれてきた時に、土鍋で炊いてみたら美味しくて♡それから我が家はずーっと土鍋。お米の研ぎ方は、テレビで見た老舗料亭の板前さんを真似ました。火にかける前に、ありがとう♪と言ってから炊いてます(o^^o)

土鍋でごはん♪新米も♪

ふっくら美味しい土鍋のごはん♪
簡単に炊けますよ♪
ガスで15分‼︎
炊飯器はもういりません〜
新米も美味しい♪♪
このレシピの生い立ち
炊飯器の内なべが剥がれてきた時に、土鍋で炊いてみたら美味しくて♡それから我が家はずーっと土鍋。お米の研ぎ方は、テレビで見た老舗料亭の板前さんを真似ました。火にかける前に、ありがとう♪と言ってから炊いてます(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(3合)
  1. お米 3合
  2. お水(1合に対して200cc(1カップ)) 600cc(3カップ)
  3. ★新米の時のお水(1合に対して180cc) 540cc(3合同量)

作り方

  1. 1

    お米をとぎます。
    ボールにザルを重ねお米を入れます。

  2. 2

    最初の水は、ヌカ臭さがあるので、さっとかき混ぜ、ザルを上げて水気を切ります。

  3. 3

    両手でお米をこすり合せる様に洗います。1分位。余分な糠(ぬか)を取ります。

  4. 4

    水を入れて4〜5回変えます。ザルに入れてあるので、糠がキレイに落ちます。

  5. 5

    分量のお水に浸けます。20分〜余裕があれば1時間。

  6. 6

    吸水できたら、お鍋を中火にかけます。13〜15分くらいで蒸気が吹き出してきます。吹き出してから3分で火を消します。

  7. 7

    おこげが好きな方は、1分位長めにね♪

  8. 8

    火を消したら10〜15分そのままに♪
    しっかり蒸らしましょう♪

  9. 9

    蒸らしたら、蓋を開け、お米を潰さない様に軽く混ぜましょう。余分な水分を少し飛ばしましょう♪出来上がりです♡

コツ・ポイント

☆新米は、お水を少なめにしてくださいね!
●吸水時間は最低でも20分置いてくださいね。1時間浸けておくとふっくら美味しくなります。●火にかける時間は、蒸気がシューっと上がってから3分です。●火を消して直ぐに蓋を開けないでね!!蒸らしてね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おくっち家
おくっち家 @cook_40103068
に公開
簡単においしく作れるお料理お菓子作りがだいすきです♪音楽を聴きながら作っています〜♪素敵レシピ♡たくさんのつくれぽ♡ありがとうございます(╹◡╹)♡感謝です♪♪*2016年4月〜2018年3月製菓製パン専門学生の娘の実習記録(*^^*)※2018年4月〜パティシエの娘のケーキと、私の趣味などを日記に残しています(*´꒳`*)
もっと読む

似たレシピ